はじめに

暮らし方が変わったら、環境に合わせて支出の見直しを

一方で、暮らし方が変わることで自然に増えがちな支出もあります。

水道光熱費は住居が広くなると多くかかりがちですし、住む地域が変わったことで通信費がかかったりすることもあります。それらは少しでも以前に近い金額まで抑えたいですね。支出を増やさないように「使うな」ということではなく、多くかかっている現状に合わせて、契約の見直しや使い方そのものを見直してみるなどしてみましょう。契約の仕方や使い方を工夫することで、以前と同じ程度までは無理かもしれませんが、今よりも多少支出額を下げられる場合があります。

また、相談者さんは「生命保険料を削るべきか」とおっしゃっていましたが、生命保険は「金額だけで見て、削る」ということをしてはいけません。今の暮らし方、家族状況により必要な保障が異なります。今の生命保険の保障内容を確認し、保障に過不足がないかを見直すところから始めましょう。

また、ボーナスの使い方も見直しましょう。もし、住宅ローンでボーナス払いを利用しているなら、ボーナスの使い道も以前と変わってくるでしょう。それをきちんと計画しておかないと、いつまでたってもお金は残りません。毎月赤字補填をせず、帰省費用や固定資産税などをきちんと支払えるように、毎月のやりくりをしっかりするとともに、ボーナスも残していけるようにしましょう。

「理想の割合」は万能ではない?

相談者さんは「理想の割合」が好ましい家計のあり方であると思っているように感じます。ですが、理想の割合はあくまで一般的に好ましいというだけであって、相談者さんのご家庭に合うものではありません。

はじめにお伝えしたように、自分たちがどの支出を優先して支払っていきたいかにより、各費目が多くなったり、少なくなったりします。自分たちが我慢し過ぎず、自分たちなりに満足感が持てる暮らし方ができるように支出をコントロールする。それが理想の家計です。

割合は実に不確実です。ある費目が気になった時に、「一般的にはどのくらいお金をかけているのだろう」という客観的状況を知るために参考にする程度ならよいと思います。ですが、「そうしなくてはいけない」と思い込んでしまうようなら、見ない方がよいというものです。

理想的な支出は人それぞれ。支出を加減したり、優先順位をつけたりしながら、自分の、ご家庭の理想的な支出を見つけて欲しいと思います。

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのFPが答える「みんなの家計相談」の過去の記事一覧はこちらから。

この記事の感想を教えてください。