はじめに

新型コロナウイルスの感染拡大という危機的状況下で、命を守るために国民が外出自粛に協力したことで、3月から個人消費動向に大きな変化が出てきました。

5月8日に発表された需要側の代表的な経済指標である3月分の家計調査でも詳細が確認できました。学校が休校になったことや、テレワークの広がりにより、いわゆる巣ごもり需要が出ました。

<写真:長田洋平/アフロ>


外食関連や交通費が激減

二人以上世帯・実質ベースの前年同月比でみると、パスタ+44.4%、即席麺+30.6%、冷凍調理食品+22.2%、チューハイ・カクテル+22.8%と、自宅で食事する機会が増えたことで食料が大きく伸びました。

トイレットペーパーは実質ベース前年同月比+17.8%、浴用・洗顔石けんは+15.0%とこれらも2ケタ増になりました。ゲーム機は+165.8%、ゲームソフトは+157.0%と室内で遊べる娯楽用品は3ケタ増になりました。お取り寄せが増えたことで、運送料は前年同月比+14.8%の増加になりました。

一方、外出自粛で大幅に減少した品目が多くみられました。食事代は実質ベース前年同月比▲30.3%、飲酒代▲53.5%と外食関連の支出は大きく減少しました。鉄道運賃▲65.2%、バス代▲46.0%、タクシー代▲44.7%、航空運賃▲84.7%と交通費が大きく減少しました。

旅行を自粛したことで、宿泊料が▲55.4%、パック旅行費は▲83.2%と大幅に減少となりました。映画・演劇等入場料は▲69.6%、遊園地入場・乗物代は▲86.8%と他のレジャー関連品目も大幅減少になりました。

全体の実質消費支出の前年同月比をみると、2月分の▲0.3%から3月分は▲6.0%と減少率を拡大させました。なお、他の野菜が高い時や、消費者の節約意識が高まると購入金額が増える傾向がある、もやしは、3月分は92円で1月分・2月分の76円から増加し、2018年3月99円以来の購入金額になりました。

4月は緊急事態宣言が発出されたので、さらに厳しい数字が予測されます。これまでに発表されているさまざまなデータから、緊急事態宣言下の個人消費動向をみていきたいと思います。

[PR]NISAやiDeCoの次は何やる?お金の専門家が教える、今実践すべきマネー対策をご紹介