読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ
今回の相談者は、31歳、育休中の女性。子どもがもし、私立理系の大学に進学し、一人暮らしになった場合にかかる教育費がご心配とのこと。FPの菅原直子氏がお答えします。

生後7ヶ月の娘の教育費用についてです。

大学進学用に18歳までに500万円以上貯金したいと考えています。国公立希望ですが最もお金がかかる私立理系、1人暮らしになった場合、どのくらいの教育費用が必要になるのでしょうか。

またその費用について、現在児童手当200万円、学資保険(月10000円以内の支払いで200万円)か夫の終身保険(低解約型払戻金型 死亡保険金200万円 15年払い 月8900円 18年目で返戻率101%となり162万円)に加入する、出生体重貯金とお年玉、お祝いなどで100万円、その他家族貯金からと考えています。

将来的には2人目も欲しいと考えています。2歳差か4歳差と思っていますが、2人を大学まで通わせられるのか、うちの家計では2人目はきついのかもわからない状態です。

また教育費用を学資保険や終身保険ではなく、つみたてNISAで運用するのもどうなのかと夫と話しています。投資初心者ですが、同じ10000円なら長期的に見ればお金が増えるかなと思っています。我が家の家計や貯蓄など総合的に見て、つみたてNISAで教育費を貯めることはどうなのでしょうか。

【相談者プロフィール】
・女性、31歳、既婚(夫:32歳)
・職業:会社員(現在育休中です。時短で復帰予定。時短で給与は10万円ほど)
・子ども:1人(0歳7ヶ月)
・同居家族について:夫は製造業の正社員で、現在出向中。出向手当5万円と高速代は全額会社負担。ガソリン代も何割か負担してくれています。手取り33~36万円(高速代込み)車は10年ごとに買い換え予定。次回は4年後。私は医療従事者で正社員。現在育休中。育休給付金は15万円、半年後から11万円です。育休は1年の予定で、時短で復帰予定。時短で給与は10万円ほどかと思います。妊娠前は残業代込みで手取り18万円ほど。
・住居の形態:賃貸
・毎月の世帯の手取り金額:48万円ほど
・年間の世帯の手取りボーナス額:100万円から120万円。今年はコロナで減る予定。
・毎月の世帯の支出の目安:45万円

【毎月の支出内訳】
・住居費:5.8万円
・食費:5.5万円
・水道光熱費:3万円
・教育費:奨学金1.4万円(あと8年くらい)
・保険料:
夫 医療保険 0.5万円、がん保険0.3万円、死亡保険0.7万円、家計保障定期0.5万円
妻 医療保険0.5万円、がん保険0.2万円、死亡保険1.2万円
・通信費:2万円
・車両費:妻の車ローン2.4万円、夫の車とバイク保険1.3万円、妻の車保険6.5万円(年払い)、ガソリン代2人で4万円(夫は支給あり) 、車検12万円(再来年から毎年)、高速代3.8万円
・お小遣い:夫3万円(お昼代込み)
・その他:ジム0.9万円、日用品(ミルク、オムツも含む)3.5万円、ウォーターサーバー0.4万円
【資産状況】
・毎月の貯蓄額:5万円
・ボーナスからの年間貯蓄額:80万円
・現在の貯蓄総額:350万円
・現在の投資総額:なし
・現在の負債総額:マイカーローン120万円(月2.4 ボーナス8 3年)、 奨学金月1.4万円(40歳まで)
続きを読む子どもが成人になるまでにいくらかかる? 将来必要なお金をプロに無料相談![by MoneyForward HOME]
Share to facebook.Share to twitter.Share to line.Share to hatena.

あなたにオススメ