はじめに
わが家の子供たちはスープが大好きで、スープと言っても洋風のものよりも、出汁が効いた和風のスープ。中でもこの「椎茸スープ」がお気に入りです。

椎茸の出汁は「干し椎茸」で取るのが一般的で、旨味も栄養も良いとされていますね。しかし水で戻す時間が無い、今すぐスープを作りたい、そんな時に私は生の椎茸で作ります。

ほんのり優しい椎茸の旨味に、丁寧にとった鰹出汁を加えます。

薄く味をつけて、子供たちが大好きなお麩を浮かべていただきます。

スープが染み込み柔らかくなった椎茸の食感、噛むとピュッと溢れ出る汁がたまりません。
4歳の長男はこのスープをご飯にかけて食べるのがお気に入り。2歳の娘はスープに浮かべたお星さまのお麩に目がありません。

食べると ほっと力が抜けるような、優しくなれるようなスープです。皆さんも作ってみてくださいね。

「椎茸のスープ」材料
| 材料 | 分量 |
|---|---|
| ★水 | 500ml |
| ★鰹節 | 15g |
| ○水 | 500ml |
| ○椎茸 | 100g |
| 酒 | 大さじ3 |
| みりん | 大さじ3 |
| 醤油 | 大さじ2 |
| 白だし | 大さじ2 |
| 麩、三つ葉など | お好みで |
「椎茸のスープ」作り方
1. 鰹出汁をとる。鍋に水500mlを入れ沸騰させ、火を止める。鰹節15gを入れ、鰹節が鍋底に沈むまで1~2分程度置く。布巾等で鰹節を静かに漉す。

2. 別の鍋に水500ml、石づきを取ってスライスした椎茸を入れて10分程置く。火をつけ沸騰直前まで温めたら火を止め、10分程度置く。


3. 2の鍋に鰹出汁を加え火をつける。酒、みりん、醤油、白だしを入れて味を整える。お好みで麩を入れる。

4. 器に盛り付け、お好みで三つ葉を散らして完成。


「椎茸のスープ」ポイント
・スープが薄味なので、三つ葉の味を強く感じます。出汁の旨味を味わいたい方は、初めのうちは三つ葉を入れずに旨味を味わってみて下さい。
レシピ/ akari
4歳、1歳 兄妹の母。フードスタイリスト、食育メニュープランナー。野菜をたくさん取り入れること、旬のものを食べて四季を楽しむこと をモットーに毎日料理しています。instagramには、家族の為に作った日々の御飯を投稿しています。