はじめに
中学受験に関する数字を森上教育研究所の高橋真実さん(タカさん)と森上展安さん(モリさん)に解説いただく本連載。
1月解禁の埼玉県私立中学入試まであと3か月となりました。最近、私立中学の入試回数は増加傾向にあり、第一志望校を3回受験したという受験生の話も聞かれるようになっています。そこで、今回取り上げる数字は、首都圏一都三県私立中学校の平均入試回数です。
男女御三家のように、入試は1回のみという学校はもはやごくごく少数派。ここ数年で、1回のみだった伝統校でも複数回入試に踏み切るところが続いています。一校あたりの平均入試回数が最も多いのは埼玉県で5.6回、続いて東京5.3回、神奈川4.3回。最も少ない千葉県でも4.2回となっています(2020年首都圏私立入試 森上教育研究所まとめ)。
今回の中学受験に関する数字…5回
入試回数が増える理由
<タカの目>(高橋真美)
入試回数が増える背景にはいくつかの理由があります。
一つは入試の多様化です。以前このコーナーでも取り上げたように、適性検査型入試や思考力入試、英語入試が広まっており、学校によっては、すべてのタイプの入試を行っているところもあります。都内の中学が先んじて取り組んできた算数一科入試も定着してきたことも多様化の1つです。
もう一つは、午後入試の広がりです。これは東京で顕著です。入試回数を増やして受験生増に結び付けたい学校の思惑と、一日でも早く決着させたい受験生・保護者の思いが一致し、年々増えています。
午後入試を行う学校の中には、受験生の移動時間も考慮し、開始時間に間に合わなかった場合はさらに夕方の回を設けて、受験可能とするところもあります。また、午後入試受験を喚起するため、併願が予想される学校からの移動時間を紹介する学校もあります。