はじめに
結婚や出産、子どもの成長、介護などをきっかけに、働き方を見直す女性は多いでしょう。しかし、退職や再就職で「一生涯の収入」がいくら変わるかまで意識したことはありますか? 例えば年100万円の違いは30年間だと3,000万円にもなりますし、厚生年金に加入して働けば老後の年金受給額も増えます。
収入が増えれば、その分子どもの教育費や家族でのレジャー費などにお金を使うことができます。働くモチベーションを上げるためにも、働き方を変えるとどのくらい収入が変わるのかを理解しておきましょう。
30年間で家1~2軒分の金額に
退職や再就職を考えるとき、「退職しても生活できそう」「働いたら家計が楽になりそう」など、直近の家計のことだけ考えて決断する女性が多いのではないでしょうか。しかし、働き方を変えることで変わる「合計金額」にもぜひ注目してみてください。1年だとそれほど大きくない金額でも、10年や20年といった長い期間で考えると大金になります。
具体的な例として、年収100万円、200万円、300万円のパターンについて、働く年数ごとで「合計の手取り収入」がいくら変わるのかをみてみましょう(表1参照)。
このように、年収100万円でも30年間働けば3,000万円もの大きな金額になります。年収300万円なら7,200万です。パートやフルタイム勤務などで働くということは、長期間続けられれば家が1軒や2軒建てられるほど大きな金額になるのです。
厚生年金に加入して働くと老後の年金も増える
さらに、もしも厚生年金保険に加入して働く場合には、老後にもらえる老齢厚生年金の金額を増やすことができます。厚生年金は、公務員や会社員のほか、パートでも一定時間以上働くなどの条件を満たすと加入することになります。
それでは、年収や働く年数によって老齢厚生年金がいくら増えるのかをみてみましょう(表2参照)。厚生年金受給額の合計増加額は、「働くことで増える老齢厚生年金の受給見込み額×受給年数」です。
ここでは老齢厚生年金の受給見込み額は、簡易化した式である「平均月収×5.481/1000×加入月数」から計算します。受給期間は90歳まで生きると仮定して、65歳から90歳の25年間と仮定します。なお、年収100万円のケースは通常厚生年金に加入しないので、増加額は0円としています。
例えば年収300万円で30年働くと、厚生年金の受給見込み額は年額約49万3,000円増えます。25年間受給すると合計で1,200万円以上の大きな金額になります。
また、もしも正社員などで長期間働くことでまとまった退職金を受け取ることができる場合には、さらに一生涯の手取り収入は増えることになります。