はじめに
コロナ禍により新築マンションの売行きが低迷し、2020年の通年の発売戸数についても大幅減の見込みです。売行きが低迷すると、価格が下がるようにも思えますが、新築マンションは、他の資産とは、違う値動きをします。そこで、新築マンションの価格の価格形成を整理してみたいと思います。
コロナ禍の新築マンションの売れ行きは?
コロナ禍で、人々の移動や各種活動が制約され、消費や輸出などの需要が大きく減退しています。新築マンションの売れ行きも低迷しています。
不動産経済研究所によると、新築マンションの発売戸数は、緊急事態宣言のあった今年5月はモデルルームの閉鎖や法的な事務処理の停止により前年同月比▲82%と最低水準にまで落ち込みましたが、2020年9月には同+5%とプラスになりました。需要が先送りされていただけと見ることもできますが、市況は回復してきたようにも思えます。
しかし実際は、図表1のように毎月直近12カ月を合計した発売戸数(12カ月移動累計)をグラフにしてみると、2019年3月以降は前年比でマイナスが続き、2020年3月以降は同▲20~30%と前年を大きく下回っています。近年では最も供給量の多かった2014年1月は12カ月移動累計5.7万戸でしたが、2020年9月には2.5万件と、半分以下にまで落ち込んできています。やはり、新築マンションの発売戸数は大きく減少しているといえるでしょう。
2020年の通年の発売戸数についても大幅減の見込みです。長谷工総合研究所の予測によると秋以降もモデルルームを予約制にして平時よりも入場者を制限するなど、販売活動に今後もブレーキがかかるため、今年の新築マンションの発売戸数は2.1万戸(前年比▲33%)と低調に終わる見込みとなっています。