はじめに

社会のあらゆる場でオンライン化が進められています。仕事シーンにおいては在宅勤務やワーケーションなど、ネット環境を整えて、職場に出勤しない働き方が推奨されるようになりました。

オンライン化を前提に、ペーパーレスで業務が回っていく仕組みに変えて行こうとする企業が増え、就職活動ではテレビ電話で面接することも珍しくなくなりつつあります。

あらゆるものがオンライン化していく時代。それは、合理的でストレスフリーな世界の到来を予感させます。仕事においては、できる限りの業務をオンライン化した方が、生産性が向上し企業の競争力も高まりそうです。

しかしながら、介護や調理、工場での作業、プロスポーツなど、その場にいて直接業務に携わらなければならない、オンライン化が困難な仕事も多々あります。

また、これからオンライン環境下で様々な業務経験が蓄積されていく中で、むしろ、敢えてリアルな場で行った方が良い業務があると再発見することもあるかもしれません。


生活周りでオンライン化したいものTOP5

生活周りでのオンライン化についてはどうでしょうか。私が所属するしゅふJOB総研で、仕事と家庭の両立を希望する“働く主婦層”に、生活周りでオンライン化が進んで欲しいものについて尋ねたところ、トップ5は以下の通りでした。(n=766)

1
 
行政機関の手続きがダントツで、比率が8割を超えています。ちょっとした手続きなのに手間がかかる、役所に出向いて何時間も待たされた、など苦い経験を持つ人がたくさんいるのかもしれません。

2位には買い物が挙がっています。こちらも、コロナ禍で外出が制限されたり、高齢で重いものが運びづらい人がいる、などオンライン化が望まれる理由がいくつも想像できます。3位の診察も同様です。

それに対し、4位の「コンサートや演劇などの鑑賞」については、リアルな場でしか味わえない臨場感や迫力も重要であるように思います。

ただ、コロナ禍で緊急事態宣言が出された際、コンサートを開催することすらできなかったことを考えると、オンラインでも鑑賞できることを望む人もいるのだと思います。

[PR]NISAやiDeCoの次は何やる?お金の専門家が教える、今実践すべきマネー対策をご紹介