はじめに

最近、インフルエンザの予防接種を慌てて打った方も多いのではないでしょうか。今年の冬は新型コロナウイルス感染症の対策も考えなくてはならず、例年以上にインフルエンザの予防接種の重要性が言われています。

一方、子育て世代が気になるのは、「子どもも打つべき?」という疑問。子どものインフル予防接種は自費診療で、さらに病院によって接種可能年齢が異なるため、打つか打たないかは親の判断に委ねられているのが現状です。有明こどもクリニック豊洲院(東京都江東区)院長の村上典子先生に、子どものインフルエンザ予防接種の疑問点をぶつけました。


「0歳でインフルの予防接種するのは意味がない」はウソ

―そもそも、インフルエンザの予防接種は何歳から受けられるものなのでしょうか。

村上:日本小児学会は生後6か月から接種可能としており、6歳未満がインフルエンザワクチンを接種すると、発病を予防する有効率は50~60%とされています。つまり、6歳未満はワクチンを打てば2人に1人は予防でき、2人に1人はワクチンを打ってもインフルエンザに罹ってしまう。しかし、ワクチンを打っていればもし罹っても重症化や合併症を下げられるとされています。

ただ、そこで難しくなってくるのが、何をもって重症化を見なすのか、どの程度のリスクを下げられるかの割合や線引き。そのため、先生や病院さんでそれぞれの考えや信念が違うので、年齢制限が異なっているのです。

―重症化する例には、どのような症状がありますか?

村上:6歳未満の子どもでリスクが高いのは、たとえばインフルエンザ脳症です。脳全体が腫れたり脳内の圧が上昇したりして、けいれんや意識障害、異常行動といった神経症状が現れることがあります。命の危険や後遺症の恐れもある怖い症状です。

インフルエンザワクチンは、生後6か月を過ぎた0歳児でもインフルエンザ脳症を予防する上で有効である、というのが日本小児科医の共通認識ですね。

―「子どもは1回では効かないため、2回接種が推奨」という話も聞いたことがあります。

村上:13歳未満の小児は、確実に抗体が上がるために2回接種が標準です。1回目の接種から2週間~4週間の間隔を空けて2回目を打ちます。2回目接種の最も有効な時期は1回目接種から3~4週間後ですが、たとえ1回目の接種から4週間以上が経過したとしても、なるべく早く打ってほしいと思います。

子どもが成人になるまでにいくらかかる? 将来必要なお金をプロに無料相談![by MoneyForward]