MONEY PLUS>生活>55歳パート主婦です。今から扶養を外れて働くメリットありますか?2020/12/0355歳パート主婦です。今から扶養を外れて働くメリットありますか?実際の負担額を比較してみると…今年も早いもので年末調整の書類提出を終えて、来年2021年の働き方についてどうしようかと頭を巡らす方もいるのではないでしょうか。特に扶養内に収入を抑えて働く主婦にとっては悩ましい時期でもあります。生活三原由紀2020/12/03はじめに今年も早いもので年末調整の書類提出を終えて、来年2021年の働き方についてどうしようかと頭を巡らす方もいるのではないでしょうか。特に扶養内に収入を抑えて働く主婦にとっては悩ましい時期でもあります。 続きを読むあわせて読みたい65歳夫か同居の子供、どちらの扶養に入った方がいい?扶養者の所得が大きいと節税メリットも大きいが…世帯年収276万「義母から子どもを望まれるも、お金が不満で踏み切れません」介護のため無職の60歳「母が亡くなったあとの生活が不安」 収入減の医師、仕送り20万で赤字「メンツで妻は働かせられないので支出削減策が知りたい」テレワークで生活費増「今の生活を続けるなら60歳以降も働くべき?」66歳、貯金300万「老後資金を増やすために投資を始めたい」40歳独身、手取り年収410万「住まいを購入して老後資金も確保したい」資産1億円越えアラフォー夫婦「高収入だけど激務。40代でリタイアできる?」「袋分け家計管理がうまくいかない」33歳専業主婦のお悩み、成功のコツや向き不向きは?アラサーカップルの不安「出産で給与が減っても60歳2000万を達成できる?」「年金は何歳まで払って、いつ受け取れる?」「受け取り額や本当に受け取れるの?」という疑問の答え基礎年金や厚生年金、平均的にいくらもらっている? 公的年金だけで生活できるかを考えた退職のベストタイミングは65歳ではなく64歳11ヵ月?意外に知らない雇用保険のこと65歳夫か同居の子供、どちらの扶養に入った方がいい?扶養者の所得が大きいと節税メリットも大きいが…ねんきん定期便をチェックせず「放置」で起こりうる“3つの不都合なコト”66歳、貯金300万「老後資金を増やすために投資を始めたい」40歳独身、手取り年収410万「住まいを購入して老後資金も確保したい」資産1億円越えアラフォー夫婦「高収入だけど激務。40代でリタイアできる?」「袋分け家計管理がうまくいかない」33歳専業主婦のお悩み、成功のコツや向き不向きは?アラサーカップルの不安「出産で給与が減っても60歳2000万を達成できる?」保険、不動産投資、ソーシャルレンディングなど資産形成に役立つサービスをわかりやすく紹介しますPR(MONEY PLUS)この記事の連載みんなの家計相談家計、住宅ローン、教育費、老後資金…読者から寄せられたお金に関する悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えます。この記事の著者三原由紀40代・50代女性のためのお金の専門家生命保険を見直すためFP資格を取得。ママ友3人でチームを組み、株取引で1,000万円以上の利益達成など自身の体験から「役立つお金の話」を主婦目線で発信、講座・執筆・個別相談を行う。 著者の他の記事を読むあなたにオススメ