はじめに

新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない中でも、株式市場は堅調な展開が続き、日経平均は29年半ぶりの高値水準となっています。29年間のうちで高値という水準ですから、29年の間に日経平均を買った人は皆利益が出ているという状況です。

実際には全員が利益出ているということでもないですし、これまでの損失が大きいという人も多いと思います。一方、ずっと保有していたからこそ利益が出たという人も多いと思います。


「見切り千両」ともいうけれど

買った株が上昇して利益が出た場合、利益をどこで確保するかということも問題になります。逆に下落してしまった場合、損失が大きくなる前に売った方がいいのか、それとも我慢して持っていた方がいいのか、悩むことも多いでしょう。

もちろん、買うタイミングのも問題もあるのですが、当初の思惑と違った場合の行動で、まさに天国と地獄となります。

相場格言の中にも「利食い千人力」という場合もあれば、「利を伸ばせ」ともいうし、また「見切り千両」ということなども言われます。そして、株式投資をしていて一番失敗するパターンが「難平」(「ナンピン」と読みます)というものです。

具体的に説明すると、1,000円で買った株が800円まで下がったとき、さらに800円で買って買値の平均を900円にすることです。800円で買った後、900円まで戻ったところで売れば、損失が出ずに済むという仕組みです。このように800円で買うことを「難平」とか「難平買い」と言います。

なぜナンピンは危険なのか

どうして、このパターンで失敗することが多いのでしょうか?

実際に株式投資をしてみるとわかるのですが、買った途端に上昇するということはほとんどありません。逆に買った途端に下がり、売った途端に上がることの方が多いのではないかと思います。もちろん、一番安いところで買って、一番高いところで売るなどということは出来ないのですから、当たり前といえば当たり前なのです。

ただ、株価が下がると、「どこまでも下がる」と思って買うことができません。逆に上昇すると、どこまでも上昇するように見え、十分に上がっているにも関わらず高い水準で買ってしまうことが多いのです。

そして、高値で買ってしまった場合、どこまで下がるかと考えず、自分の買値まで戻すだろう、あるいは下がったところから高くなるだろうと錯覚してしまいます。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward]