はじめに
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。
今回の相談者は、55歳、会社員の男性。離婚をして、ひとり暮らしに戻った相談者。生活費と養育費で貯金がどんどん減っているといいますが、老後破綻を避けるためにどんな対策をとればいいでしょうか? 家計再生コンサルタントの横山光昭氏が運営する『マイエフピー』のFPがお答えします。
次男の大学入学を機に、妻と離婚しました。今までの家事負担が原因でしたが、特に慰謝料などは発生しなく、財産は二分しました。
生活費については互いに収入があり、離婚後も生活費の心配はなかったのですが、長男、次男は妻の元から学校に通うというので、それぞれが大学を卒業するまでの間、養育費として月に10万円払うことになりました。本来は成人まででも良いと思うのですが、それが親の務めと思ったのです。
突然の一人暮らしで毎月の支出のやりくりもわからず、かつ、人恋しさから酒の量が増え、外で友人と飲み歩くことも多くなり、気がつくと毎月赤字です。今までは元妻と手取り収入を合わせ、月に100満弱の収入があったのですが、その時の感覚が忘れられていないのでしょう。
長男の学費は元妻が負担するので、私は次男の学費を払うのですが、それでボーナスはほぼなくなります。毎月の赤字を補填するには貯金を崩さなくてはならないので、この歳で貯金を減らして良いものなのかと考えています。
老後資金は2,000万円必要だと言います。元妻と分けた貯金は1,400万円ありましたが、1,200万円ほどになってしまいました。退職金は1,000万円ほど出る予定ですが、今のままでは定年までに2,000万円を残しておくことが難しいのではないかと思っています。
支出を減らせば良いというのはわかるのですが、どこを減らして良いか、検討がつきません。アドバイスをいただけないでしょうか。
【相談者プロフィール】
・男性、55歳。会社員
・元妻(53歳会社員)、長男(大学3年生)、次男(大学2年生)
・毎月の手取り世帯収入:51万8,000円
・年間の手取りボーナス:約150万円
・貯金:1,400万円
・毎月の支出の目安:61万6,000円
【支出状況】
・住居費:14万5,000円(家賃)
・食費 :9万7,000円
・水道光熱費:1万8000円
・通信費:1万4,000円
・生命保険料: 2万7,000円
・日用品代:2万2,000円
・教育費:1万5,000円
・自動車関連費:2万3,000円
・被服費: 1万8,000円
・交際費:8万3,000円
・嗜好品:2万4000円(酒)
・養育費:10万円
・その他:3万円
生活費については互いに収入があり、離婚後も生活費の心配はなかったのですが、長男、次男は妻の元から学校に通うというので、それぞれが大学を卒業するまでの間、養育費として月に10万円払うことになりました。本来は成人まででも良いと思うのですが、それが親の務めと思ったのです。
突然の一人暮らしで毎月の支出のやりくりもわからず、かつ、人恋しさから酒の量が増え、外で友人と飲み歩くことも多くなり、気がつくと毎月赤字です。今までは元妻と手取り収入を合わせ、月に100満弱の収入があったのですが、その時の感覚が忘れられていないのでしょう。
長男の学費は元妻が負担するので、私は次男の学費を払うのですが、それでボーナスはほぼなくなります。毎月の赤字を補填するには貯金を崩さなくてはならないので、この歳で貯金を減らして良いものなのかと考えています。
老後資金は2,000万円必要だと言います。元妻と分けた貯金は1,400万円ありましたが、1,200万円ほどになってしまいました。退職金は1,000万円ほど出る予定ですが、今のままでは定年までに2,000万円を残しておくことが難しいのではないかと思っています。
支出を減らせば良いというのはわかるのですが、どこを減らして良いか、検討がつきません。アドバイスをいただけないでしょうか。
【相談者プロフィール】
・男性、55歳。会社員
・元妻(53歳会社員)、長男(大学3年生)、次男(大学2年生)
・毎月の手取り世帯収入:51万8,000円
・年間の手取りボーナス:約150万円
・貯金:1,400万円
・毎月の支出の目安:61万6,000円
【支出状況】
・住居費:14万5,000円(家賃)
・食費 :9万7,000円
・水道光熱費:1万8000円
・通信費:1万4,000円
・生命保険料: 2万7,000円
・日用品代:2万2,000円
・教育費:1万5,000円
・自動車関連費:2万3,000円
・被服費: 1万8,000円
・交際費:8万3,000円
・嗜好品:2万4000円(酒)
・養育費:10万円
・その他:3万円
FP:一人で暮らすようになってから、赤字になっているのですね。ご夫婦で暮らしていたときは、どの程度家計のことを把握されていたでしょうか。単純に支出が半分になるわけではないので、現状で何にいくら支払って暮らしているのかを細かく把握しなおすことから家計改善を始めると良いでしょう。