はじめに

「もう」や「まだ」を見切ることが大切

相場格言をいつも紹介していますが、「もうはまだなり、まだはもうなり」という禅問答のような格言もあります。この「もう」いいだろう、「まだ」いいだろうと甘く考えていると、大きな怪我につながります。

よくあるパターンとしては、買った株が下がってしまったとき。最初は「まだ」大丈夫だろうと考え、それでもさらに下落が続くと「もう」いいだろうという考えを変えてしまいます。そして、前回記事で述べたように、あまり意味のない、逆に損失を拡大させるような「難平」(ナンピン)をして、大失敗をしてしまったりします。

逆に買った株が下がってしまった場合、「まだまだ下がりそうだ」と冷静に考えられることが大切です。つまり、自分が「もういいだろう」と買ったものが、「まだ」買い場でなかったということを認識しましょう。

自分の思惑が違っていたわけなので、すぐに損をしてでも手放すことが正解です。実際に、下落の始まりを押し目と勘違いし、買ってしまったときにこういう事態が起きます。

ノーベル賞研究者はなぜ失敗したか

では、先に挙げたノーベル賞受賞者や金融工学を駆使したファンドは、なぜ破綻したのでしょうか。このファンドでは、しっかりと「もう」と「まだ」が使えていたのですが、「レバレッジ」を効かせすぎたことで、耐えられる損失を見誤り、破綻に至ったのです。

要は、資金管理がうまく行かなかったことが破綻の原因でした。投資した資金とリスクのバランスの崩れが予想以上であったことが、決定的なダメージとなったのです。

こうした資金管理の失敗は誰もが経験をすることです。信用取引や先物などのデリバティブ(派生商品)の取引などのようにレバレッジが大きい取引ほど、失敗の際に損失が大きくなります。往々にして利益ばかりに目が行って、リスクの大きさに目が行き届かないということが起きます。

こうした失敗をしないためには、身の丈にあった投資を心掛け、リスクとリターンのバランスに常に気を付けておく必要があります。投資に使うお金はレバレッジを効かせる場合でもあくまでも「余裕資金」の範囲で行うことが大切です。

教育資金や老後資金は失敗できない!あなたが今からできる資産形成の始め方、お金のプロに無料で相談![by MoneyForward]