はじめに

主要な金融商品の2021年相場について専門家に聞く短期集中連載。第2回目は円高傾向が続く「為替」です。 今年の相場はどのように動くのか、大和証券の石月幸雄・シニア為替ストラテジストに寄稿いただきます。


前提が大きく崩れた2020年

この時期、翌年の相場を予想するのが恒例となっています。昨年は、2020年のドル円相場を110円から若干円安水準での揉み合いと予想しました。

その前提として、米連邦準備制度理事会(FRB)がさらなる利下げを行わないことを見込んでいましたが、コロナショックで早々に崩壊。また、原油価格が比較的底堅く推移することで、日本の貿易収支を通じた実需の資金フローは安定的に円売りに寄与するとイメージでした。

ところが、原油価格が値崩れし、日本の貿易収支は改善に向かっています。結局、金利面および需給面ともに前提が完全に外れ、実際のドル円相場の値動きは基本シナリオとはかけ離れたものとなってしまいました。

ワクチン普及で経済正常化なるか

それでは、2021年のドル円相場はどう推移するのでしょうか。足許では依然として新型コロナウイルスが猛威を振るっているものの、市場の視線がその先を見据えているのは言うまでもありません。新型コロナワクチンの早期普及による経済正常化です。

一方、FRBのパウエル議長は12月1日の議会証言で、コロナワクチンの生産、供給や効果などで大きな課題と不確実性が残ると述べ、慎重な姿勢を維持しました。そもそも論として、たとえワクチンが期待通りあるいはそれ以上の効果を発揮しても、米国経済が完全にコロナ前の姿に戻ることはないのかもしれません。

ちなみに、12月15、16日に開かれた米連邦公開市場委員会(FOMC)では、「雇用最大化と物価の安定という目標に向け顕著な進展があるまで資産購入額を維持する」という新たなガイダンス(指針)が導入されました。曖昧さが残る表現ながら、市場は量的緩和策の縮小にはかなり時間がかかるとの感覚を持ったようです。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward]