はじめに

コロナ禍は世の中の様々なモノやコトの常識を覆しました。それはホテルも同様です。注目のホテルなどを紹介している本連載ですが、今回はコロナ禍で変わったホテルの常識を振り返ってみたいと思います。


宿泊という概念の崩壊

ホテルといえば、レストランや宴会、結婚式などでもお馴染みですが、やはり宿泊という機能は切っても切り離せないものでしょう。とはいえ、そんな宿泊という概念も変わりつつあります。宿泊といえば、たとえばゲストは15時にチェックインし翌日の11時チェックアウトするといったように、ホテルで決められた時間にチェックイン/チェックアウトの時間を合わせていました。ところが、宿泊稼働が芳しくないコロナ禍のホテルにおいては、利用時間までホテルがゲストの都合に合わせるような変化が見られます。

たとえば「プリンスホテル」では、都内8軒のプリンスホテルで、チェックイン時間を自由に選べる10時間滞在商品「フレックス10」という商品の販売を開始し好評を博しています。これは24時間いつでもチェックインが可能、最大10時間滞在ができるという内容で「コロナ禍での行動変容による新しい働き方やニーズに対応する」とし、テレワークや終電繰り上げにより帰宅が困難となる人などからもニーズがあるといいます。

“ホテルのタイムシェア”とも表せますが、時にリゾートなどでみられるコンドミニアムなどを共有者が一定期間(長期)それぞれタイムシェアするといった意味とは異なり、“短時間利用を可能にするサービス”という傾向と言えるでしょう。こうしたスタイルは以前からあり、一般のホテルに先んじてカプセルホテルなどで重宝されてきました。お昼寝(デイユース)プランと銘打って昼から深夜までいつでも予約可能を謳う施設も目立ちました。

短時間にプライベートスペースを確保出来るという点では、レンタルルームや漫画喫茶なども想起できます。“ホテルがライバル”と掲げるビデオ試写室もありますが、法律的に宿泊業と異なるカテゴライズがなされるのは、法律上要請される設備や“寝具の有無”といった点です。いずれにしても、より気軽に利用できる点ではタイムシェア向きの業態でしたが、一般のホテルが自由な発想で客室の提供を始めたのは、まさしく低稼働を克服しようとするアイディアであり、コロナ禍は宿泊の概念すら変えてしまったのかもしれません。

[PR]NISAやiDeCoの次は何やる?お金の専門家が教える、今実践すべきマネー対策をご紹介