MONEY PLUS>キャリア>転職で人生は大きく変わるのか?「恵まれた職場」を捨てる危険性2021/03/02転職で人生は大きく変わるのか?「恵まれた職場」を捨てる危険性「いい思い」をできる人は案外少ない転職は人生にとって大きな影響を与えるものですが、これまで何十人もの「転職をしたいのですが……」という若者からの相談を受けた身としては「転職ってそこまであなたの人生を変えませんよ?」と思うこともあります。キャリア中川淳一郎2021/03/02はじめに転職は人生にとって大きな影響を与えるものですが、これまで何十人もの「転職をしたいのですが……」という若者からの相談を受けた身としては「転職ってそこまであなたの人生を変えませんよ?」と思うこともあります。 続きを読むあわせて読みたい「転職をなめている」プロが斬り捨てたくなる、応募者の「バカ正直」なセリフひろゆき「お金が貯まる人・浪費する人の違い」「あまり仕事をしていない社員」がなぜ評価が高い? 億り人投資家が考える“価値提供”とはひろゆき「2つの“おいしい制度”も知らず、投資などするな」「好きを仕事に」は間違い? 研究でわかった「天職」の見つけ方家賃は17万円減、飲み代は10万円以上減 「地方移住」で支出はどう変わったか「予約ゼロ」からほぼ満室へ、民泊経営者が見出した活路とは?地方に移住「公共料金引き落としができない」「Suicaが使えない」贈り物は難しい 「ありがた迷惑なプレゼント」をもらわない秘訣47歳でセミリタイア、フリーランスで働いてわかった「東京の恩恵」短大卒から年収1250万円、“転職の達人”motoさんが実践する「軸ずらし転職」とは「転職をなめている」プロが斬り捨てたくなる、応募者の「バカ正直」なセリフ転職したのにうまくいかない…入社前に知っておきたい「壁」の正体転職に本当に役立つ「資格トップ3」資格自体には価値はない?「転職で失敗する人」の特徴3選、面談2000人・300社以上をサポートした結論家賃は17万円減、飲み代は10万円以上減 「地方移住」で支出はどう変わったか「予約ゼロ」からほぼ満室へ、民泊経営者が見出した活路とは?地方に移住「公共料金引き落としができない」「Suicaが使えない」贈り物は難しい 「ありがた迷惑なプレゼント」をもらわない秘訣47歳でセミリタイア、フリーランスで働いてわかった「東京の恩恵」保険、不動産投資、ソーシャルレンディングなど資産形成に役立つサービスをわかりやすく紹介しますPR(MONEY PLUS)この記事の連載俺のマネー論ネットニュース編集者の中川淳一郎氏が、「気持ちよくお金を稼ぎ、使い、貯めて、増やし、節約する方法」について書いていきます。この記事の著者中川淳一郎ネットニュース編集者1973年東京都立川市出身。1997年博報堂入社、CC局(現・PR戦略局)に配属される。2001年退社、無職→ライターになり、その後雑誌『テレビブロス』のフリー編集者に。2006年から複数のウェブメディア、ニュースサイトの編集に携わる。物欲がほとんどなく、飲み代は多いためエンゲル係数がやたらと高い。見栄を張ることは無駄だと考え、他人からどう見られるかもあまり気にしていない。著者の他の記事を読むあなたにオススメ