はじめに

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ
今回の相談者は、41歳、パート・アルバイトの女性。長期固定金利住宅ローン「フラット35」が団体信用生命保険付きになる前に契約した相談者。現在、団信付きのローンに借り換えを検討しているといいます。借り換えのメリットはあるのでしょうか? FPの渡邊裕介氏がお答えします。

35年の住宅ローンを組んでいます。それと同時に死亡保証のみの団体信用生命保険にも加入しました。「フラット35」ですが、まだ団信を金利に含めたものがリリースされる前でした。

最近、ローン会社から団信を金利に含めた借り換えの提案をされました。3大疾病や8大疾病つきのものに変えたいと思っていたので、借り換えを検討しましたが、諸費用で130万かかってしまうとのこと。

手元に貯蓄もなく、この諸費用分をさらにローンに組み込んだものも提案されました。別で団信に加入するよりも、金利をプラスされても、3大疾病保障や8大疾病保障がついているとなると、とても魅力的なのですが、130万の諸費用を払ってまでも借り換えるべきか悩んでいます。

ご相談させていただきたく、宜しくお願いします。

【相談者プロフィール】
・女性、41歳、パート・アルバイト、既婚
・夫(48歳、会社員)、子ども(9歳、6歳)
・住居の形態:持ち家(戸建て)
・毎月の世帯の手取り金額:37万円
・年間の世帯の手取りボーナス額:100万円
・毎月の世帯の支出の目安:37万円

【毎月の支出の内訳】
・住居費:15万5,000円
・食費:6万円
・水道光熱費:2万円
・教育費:3万5,000円
・保険料:3万円
・通信費:2万円
・車両費:1万円
・お小遣い:1万円
・その他:3万円

【資産状況】
・毎月の貯蓄額:0円
・現在の貯蓄総額:0円
・現在の投資総額:0円
・現在の負債総額:5,000万円
・ボーナスからの年間貯蓄額:50万円

渡邊:こんにちは。ファイナンシャルプランナーの渡邊です。

住宅ローンの借り換えのご相談です。コロナ禍の中、収入に変化がある方も多く、家計見直しの一環として、住宅ローン借り換えのご相談も増えています。今回は団体信用生命保険(以下「団信」という)の保障内容の変化や借り換えに関する手数料を考慮した上で、借り換えした方が良いか判断したいとのことです。

住宅ローンに付帯される団信の特徴を見ながら、借り換えメリットについて考えていきましょう。

教育資金や老後資金は失敗できない!あなたが今からできる資産形成の始め方、お金のプロに無料で相談![by MoneyForward]