はじめに

年度変わりとなる4月、新入社員として一人暮らしする人や、人事異動で単身赴任となる人も多い季節です。初めての一人暮らしだと、どれくらいお金がかかるのかがわからず不安に思っている人も多いのではないでしょうか。

今回は初めての一人暮らしでかかるお金と節約すべきポイントを紹介します。


コロナ禍でスタートする一人暮らし

昨年から新型コロナウィルスの感染が広がり、いままでとは生活様式が変わっています。その中ではじまる一人暮らしであれば、例年とは気を付けたいポイントも異なってきます。

引っ越しに関しても、通信販売を利用する人が増え、現在は物流全体が人手不足と言われています。日程が確定しているのであれば、早めに手配することをおすすめします。近年は家具付き物件も増え、一人暮らしで荷物が少ないのであれば、引っ越し業者ではなく宅配便で荷物を送るのも一つの方法です。

また、既にリモートワークを採用している会社も、本格的なリモートワークへ移行中の企業もあります。就業形態が確定しているのであれば良いのですが、流動的な部分がありそうならば、なるべく身軽にしておくことが大切です。先が見えづらい世の中なので、まずは必要最低限のもので新生活をスタートして、暮らしていく中で必要性を感じたら購入していくほうが失敗が少ないでしょう。

初めての一人暮らしの買い物で気を付けたい点

少ない荷物で一人暮らしをはじめて、必要なものを買い足していく方法。

例えば当り前のように必要と思われるかもしれない掃除機。1ルームの一人暮らしでフローリングであれば、本格的なキャニスター掃除機やスティック掃除機は不要かもしれません。フローリングワイパーで掃除することでホコリを取ることはできます。何か粉ものをこぼしてしまったときなどのために、デスクにも置けるような小さなハンディ掃除機が1つあれば十分です。ただしカーペットが敷いてある物件の場合はやはり掃除機が必要になります。

また家具類であれば、まずはリースを利用してみるのも良いでしょう。「新生活セット」として必要なものを月単位でリースできるところもありますし、無印良品は1年から4年という少し長期ですが「月額定額サービス」として家具類のリースを本格的にはじめました。

また調理器具や食器類も最低限の数ではじめるほうが良いでしょう。最近は100円ショップの食器もオシャレになり種類も豊富になってきているので、食器が趣味という人以外は100円ショップの食器で十分かもしれません。

鍋やフライパンも揃えたいところですが、両方を兼ねられる深いフライパンを1つ買っておくのもいいですよ。

あえておすすめするのであれば、卓上で使える電気鍋は一人暮らしに便利です。1~2人用サイズの鍋で、焼き肉などもできるホットプレートも兼ねているものは使い勝手がいいです。仕事から帰ってきて台所スペースで立って調理をするのが面倒な場合に、とりあえず材料だけ用意してあとは座って卓上の電気鍋で調理しながら食べるということができます。

「私、同年代より貯蓄が上手にできていないかも…」お金の悩みを無料でFPに相談しませんか?[by MoneyForward]