はじめに
東京都の30代後半夫婦の世帯年収は、約823万円
では、30代後半の世帯収入はどのくらいアップしているのか見てみましょう。
東京都2人以上の世帯(勤労世帯)の収入内訳(世帯主35~39歳)(円)
総務省「2019年全国家計構造調査」より
収入の内訳は、世帯主収入が月47万4,659円、年収にすると569万5,908円です。そして配偶者収入が月14万5,316円、年収は174万3,792円です。夫婦とも、30代前半の平均収入と比べて、グッとアップしていますね。
社会保障給付は月2万7,038円、年にすると32万4,456円と、30代全体や30代前半の平均より少ない金額です。収入が多くなると、社会保障給付の金額が少なくなりますので、その影響が出ていることが考えられます。
その他の収入は月3万9,067円、年で46万8,804円です。社会保障給付金少なくなっても、夫婦の収入とその他の収入で、しっかりカバーできています。
東京都の30代夫婦の可処分所得は、約633万円
以上のように、都内30代夫婦の平均世帯年収を見てきましたが、この金額が使えるお金ではありません。年収はあくまで額面の金額。ここから税金や社会保険料を差し引いた金額が、可処分所得と言われるお金です。
では、それぞれの可処分所得を見てみましょう。
税金や社会保険料は「非消費支出」といって、食費や光熱費などの「消費支出」とは区別しています。
東京都2人以上の世帯(勤労世帯)の可処分所得(円)
総務省「2019年全国家計構造調査」より
※平均値のため、数値に誤差が出ます
可処分所得=使えるお金は、収入合計のおよそ80%くらいです。
世帯年収で比較すると、30代前半と後半では、約90万円もの差があることがわかります。月にすると約7万5,000円もの違いです。夫婦で力を合わせることで、大きな収入アップになっています。