はじめに

決算発表シーズンになりましたが日本株相場は上値が重い展開が続いています。海外株高を好感して朝方高くてもすぐに下げに転じてしまいます。

弱い地合いの象徴は好決算を発表した銘柄が急落することです。これは3月決算に先立つ2月決算銘柄の安川電機の決算ですでに見られた現象でした。


日本株に「安川ショック」の傾向が

安川電機は今期(2022年2月期)の純利益が前期比67%増の317億円になるとの見通しを発表しました。自動車や半導体、電子部品などの需要回復を背景とした主力事業の成長を見込んだもので、文句なしの良好な数字です。しかし、これを受けた翌日の安川電機の株価は大幅安になりました。

同社の純利益の見通し317億円は、アナリスト予想の平均であるQUICKコンセンサス(311億円)を上回ったものの、ほぼ想定内の結果と受けとめられ、利益確定売りに押されて急落となったのです。

3月決算の前哨戦である安川電機の決算で、こうした市場の反応を見せられては、今回の3月決算に臨む投資家は戦々恐々としていました。果たして3月決算の皮切りとなった日本電産も「安川ショック」の再現となりました。

日本電産は今期(2022年3月期)の純利益が前期比15%増の1,400億円になりそうだと発表しました。最高益更新の見通しですが、QUICKコンセンサスは1,531億円。市場の高い期待に届かなかったと翌日の株価は売り気配で始まり大幅安となったのです。

さらにエムスリーも同様の反応でした。2021年3月期は、純利益が75%増の378億円と11年連続の最高益で、QUICKコンセンサスの356億円を上回ったものの株価は大幅安となりました。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward HOME]