はじめに

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ
今回の相談者は、34歳、団体職員の女性。世帯年収は1,200万円、夫も妻も激務で「お金で時間を買っている状態」で家事を回しているといいます。3人目の子どもを希望していますが、希望は叶えられそうでしょうか? FPの薮内美樹氏がお答えします。

子どもがもう1人欲しいですが、経済的に難しいのではと感じています。

メタボ家計で特に食費が多すぎるのは自覚しています。夫は教員で激務、ワンオペの妻の体力はギリギリでお弁当を作れず、夫は昼食にコンビニを利用しています(妻はおにぎりを持参)。休日は外食が多いです。

結婚7年でなんとか貯めた1,000万も、住宅取得、便利家電の購入等に使ってしまい、貯蓄がほぼ0の状態。今後支出は増える一方だと考えると、このままだといけないと思いつつ、お金で時間を買っている状況です。

住居費の減、上の子の保育料無償化、保険の見直し等で今年からは月に10万円前後残せるようになりましたが、今後が心配です。子どもは中学までは公立、高校からは私立を想定。仕送り含め、大学卒業までは親が出すつもりです。夫両親の介護費用の負担が想定されます。

もう1人子どもを持つのは無謀でしょうか。アドバイスをお願いいたします。

【相談者プロフィール】
・女性、34歳、団体職員(公務員と同等)、既婚
・同居家族について:
 夫/36歳、公務員(教員)、年収700万円
 妻(相談者)/団体職員、年収500万円
 子ども/1歳、4歳
・住居の形態:持ち家(戸建て、北海道)
・毎月の世帯の手取り金額:53万円
・年間の世帯の手取りボーナス額:230万円
・毎月の世帯の支出の目安:43万円

【毎月の支出の内訳】
・住居費:4万9,000円(ボーナス併用払い)
・食費:12万円(食料品6万円/外食4万円/昼食2万円)
・水道光熱費:3万円
・教育費:3万円(保育料)
・保険料:3万2,000円(学資保険2万7,000円含む)
・通信費:1万9,000円(スマホ2台/インターネット)
・車両費:1万円(ガソリン代)
・お小遣い:5万円(夫3万円、妻2万円)
・その他:9万円(子育て用品等の日用品2万円、娯楽費7万円)

【資産状況】
・毎月の貯蓄額:10万円
・ボーナスからの年間貯蓄額:150万円
・現在の貯金総額(投資分は含まない):80万円(暦年贈与分含まず)
・現在の投資総額:50万円(妻の小遣いから投資信託積立)
・現在の負債総額:住宅ローン残債3,600万円。物件購入額5,000万円、借入額3,600万円、金利0.95%(10年固定)、返済期間40年(10年後から繰り上げ返済予定)
・老後資金:退職金3,000万円(夫1,700万円、妻1,300万円)
・その他:妻親から暦年贈与で100万円/年もらっていますが、手を付ける気はありません(現在300万円、父63歳が亡くなればいずれなくなりますが、その際は最低2,000万円の相続をする旨親兄弟と合意のうえ、遺言書作成済み)
・教育費:学資保険1人300万円

薮内:今回は、夫婦共働きで収入は高いものの、ご夫婦ともに多忙で、家事については「時間をお金で買っている」というご夫婦から、第3子出産計画についてのご相談です。今年に入り、家計運営の立て直しに取り組まれているそうですが、貯蓄が少ない状況です。40年で組んだ住宅ローンの返済、将来の親への資金援助も踏まえ、希望のライフプランを叶えられるのか、キャッシュ・フローをもとに確認してみましょう。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!複数の証券口座から配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward HOME]