はじめに

7月23日の五輪開会式まで間近となりました。一時、今回の五輪では日本代表に“金メダル30個”が目標と言われるほど期待がかけられていました。コロナ禍が未だ収束されず五輪開催の賛否も議論される環境で、精神的な負担も大きい選手の方々に行き過ぎた期待は禁物でしょう。とはいえ、地元で行う五輪です。メダルへの期待はどうしても高まってしまいます。

この日本代表の金メダル数、実は五輪期間の我が国の株価との間に意外な強い関係があるのです。今回は金メダル数と株価の関係を紹介しましょう。まずは結果を見てみます。



金メダル10個以上で日経平均株価は上昇?

表は、日本が金メダルを10個以上獲得できた夏季五輪と、その五輪期間の日経平均株価騰落率を見たものです。第2次大戦後、日本が最初に参加した1952年ヘルシンキ大会から不参加だったモスクワ五輪を除くと、合計16回の五輪があります。そのうち金メダル10個以上獲得できたのは6回でした。

これらの6回で日経平均株価が下がったのは1964年の東京大会1回だけ、勝率は83%と8割を超える確率で上昇したことが分かります。日本代表が活躍して金メダル数が10個以上の五輪期間の株価が高くなる傾向が確認できます。

ちなみに、6回中で唯一日経平均株価が下落した1964年の東京大会、日本経済は1960年代を通じて高度経済成長の時代でした。1964年は五輪特需を超えて一時、景気が後退した影響を受けたかたちです。

今回も同じ東京大会という共通点はありますが、1964年当時はそれまでの好調な経済が東京大会で一段落したことに対して、今回はコロナ禍からの経済が立ち上がっていく場面というところで経済環境は大きく異なります。当時のように五輪期間で株安を連想する必要はないのではと考えています。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward HOME]