はじめに
ゴーヤなのに苦みを感じず、パクパク食べることができる「ゴーヤのツナ和え」レシピをご紹介します。しっかりと下処理したゴーヤは苦みをかなり和らげることができ、ゴーヤへの抵抗なくたっぷり食べることができますよ。ゴーヤをたっぷりおいしくいただきましょう。
「ゴーヤのツナ和え」材料(4人分)

| 材料 | 分量 |
|---|---|
| ゴーヤ | 1本(約150g) |
| ツナ缶 | 2缶(160g) |
| 砂糖 | 小さじ1 |
| 塩 | 小さじ1 |
| ごま油 | 大さじ1と1/2 |
| ポン酢 | 大さじ2 |
| 醤油 | 大さじ1/2 |
| かつおぶし | 5g |
| みりん | 大さじ3 |
| すりごま | 大さじ1 |
「ゴーヤのツナ和え」作り方
1.ゴーヤは種とワタをとり、塩をまぶして10分以上置いておく。

2.薄切りにして砂糖をまぶし5分ほどおき、出てきた水気をしっかりきる。

3.油をしっかりきったツナを加えて混ぜる。

4.ごま油、ポン酢、醤油、かつおぶし、みりん、すりごまを加えて全体を混ぜ合わせて完成。

「ゴーヤのツナ和え」を美味しく食べるポイント
(1)(2)のゴーヤの下処理は時間がかかりますが、この工程をしっかり行うことでゴーヤの苦みをかなり軽減することができますよ。
【調理時間】20分
レシピ/菅 智香
育児料理アドバイザー。食育インストラクター、AGEフードコーディネーター。
一般企業退職後、結婚、出産を経て、改めて食の大切さを感じ、食育インストラクターの資格を取得。
SNSを中心に、子供と一緒に作る料理、子供に食べさせたい料理を提案、百貨店などにて登壇中。
(この記事はケノコトからの転載です)