はじめに
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回は深野康彦氏がお答えします。
恥ずかしながら、これまで資産運用というものに無頓着で、銀行預金くらいしか運用をしていなかったのですが、将来を考えて本格的な資産運用を検討しています。そこで投資信託について検討するも、まったくの素人のため、どう手をつけてよいのかわからない状態です。
現在、給料の手取りは25万円程で、会社の財形に月1万円・ボーナス3万円、積立定期預金に月5万円・ボーナス20万円を入れています。ここから必要経費を除いて、自由に使えるお金が月々10万円程度残ります。現在貯金は150万円程度です。これで投資信託を始めるとすれば、どのようにすればよいでしょうか?
(20代後半 独身 男性)
深野: 投資信託に関するご質問ありがとうございます。早速、投資信託についての回答をさせていただきましょう。
仮に現在の金利が高ければ、資産運用に頭を悩ませる必要はありませんが、残念ながら金利は消費者物価指数の上昇率を下回っている状況です。
預金金利が消費者物価指数を下回る状況は、この先もずっと続いていく可能性が高いことから、早いうちから資産運用を始めるのはとてもよいでしょう。仕事には定年退職などの終わりがありますが、資産運用に関しては生涯現役、言い換えれば投資の知識は一生涯の知識といえるでしょう。
自由に使えるお金から少しずつ積立投信を
投資信託を活用しての資産運用ですが、ご質問者は20代後半とまだ運用する時間はたっぷりある半面、結婚、子育て、マイホームの購入、場合によっては転職や起業などなど、公的年金を受け取ることができる65歳までさまざまなライフイベントがあると思われます。
このため、リスクをとって積極的に資産運用をできる年代でもありますが、今後のライフイベントなどを考慮すると、保有している貯金、現在の積立(財形預金、定期預金)はそのまま継続して着実に預貯金を増やしていくべきです。
具体的には、自由に使えるお金の中から少しずつ投資信託を積立で投資することをお勧めします。積立で投資信託を買い付けていく利点は、時間分散が活用できることです。毎月一定の金額で投資信託を買い付けるため、価格が高いときは少なく、価格が安いときにはたくさんの量が購入できます。そのため平均取得単価を抑える効果が期待でき、収益を上げるチャンスが増えることになるのです。
手数料が抑えられるネット証券が便利
もうひとつ資産運用に関して大切なのは、さまざまな資産に分散投資を行い、価格の変動を抑えることです。国内外の株式や債券などに分散投資を行うことが基本になりますが、ご質問者の場合は投資信託への投資が初めてであることから、最初から大上段に構えて分散投資を行わなくてもよいと思います。
投資に回すことができる月々の余裕資金は10万円程度とありますが、慣れるまでは毎月1~2万円程度、かつ、一つあるいは二つくらいの資産クラスに積み立てていくとよいでしょう。
わかりやすさに重点をおくなら日本株の投資信託となります。現在の資産が円だけなので、外国株の投資信託でもよいでしょう。ご質問者が興味のあるものから始め、慣れてきたら投資額を増やすとともに、資産クラスも増やして、最終的には国内外の株式、債券への投資にもっていかれるとよいはずです。
近年では銀行も投資信託の扱いを充実させていますが、証券会社のほうが投資信託の取扱数などは、より充実しています。また、投資信託を買い付ける際には購入時手数料がかかりますが、証券会社、なかでもインターネット証券大手では購入時手数料がかからない「ノーロードファンド」の扱い数が多くなっているので、始めるならインターネット証券大手がよいでしょう。
買い付けていく投資信託は、日経平均株価などの指数に連動するインデックスファンドから始められるとよいでしょう。まだお若いのですから、資産形成の時間はたっぷりあります。慌てる必要はありませんので、少額から徐々に始めていくことだけは忘れないでください。はじめから思い切って、清水の舞台から飛び降りる必要はありません。