はじめに

9月7日、エルサルバドルでついにビットコインが法定通貨となりました。ニュースの映像では国民が係員の案内に従って専用ウォレット「チボ(Chivo)」の操作をしたり、国内に設置されたビットコインATMを操作したりする様子が報じられました。

その一方で、ビットコインの法定通貨化に反対するデモの動きもみられ、当日にはシステムトラブルも発生しました。エルサルバドルの歴史的な取り組みは波乱の幕開けとなりましたが、月末には同国大統領がウォレットのアクティブユーザー数が210万に達したことを発表しました。これは国民全体の約3割に相当します。

日本で流行している決済アプリ「ペイペイ(PayPay)」の登録ユーザー数が約4000万で日本の人口の同等割合ですから、エルサルバドルにおけるウォレットの広がり具合がいかに大きいかがわかります。

エルサルバドルはウォレットの利用者に対して30ドル相当のビットコインを配ることによって普及を後押ししています。みなさんはもし3,000円相当のビットコインをタダでもらえるなら暗号資産のウォレットを使ってみたいですか?

おそらく多くの方は「そもそもウォレットって何なの?」という疑問をもっているかと思います。今回は暗号資産のウォレットについて解説します。


暗号資産の取引に必要なウォレットとは?

「ウォレット」とはその訳の通りお財布です。みなさんが日常的に使うお財布では(1)お金の残高を管理すること(残高管理)(2)モノやサービスの購入にお金を使うこと(出金)(3)残高が足りなくなったらお金を追加すること(入金)の3つの機能があります。暗号資産のウォレットもお財布としての基本的な機能を備えていて、たとえばビットコインの残高管理や入出金を行うことができます。

一般的なお財布との違いは、取り扱うものが現金ではなくデジタルマネーであることです。基本的に電子マネーや決済アプリなどのお金はデータとして存在しているためデータベースによって管理されています。私たちはこのようなお金をパソコンやスマートフォン、ICカードなどの端末を通じてデータベースを書き換えることで取引しています。

暗号資産も同様に、ブロックチェーンというインターネット上のデータベースを書き換えることで取引しています。つまりウォレットはブロックチェーンとの橋渡しとして機能します。

ウォレットをさらに理解するためには、暗号資産が公開鍵暗号方式による電子署名によって管理されていることを知る必要があります。公開鍵暗号方式とは第三者にも公開する「公開鍵≒アドレス(銀行の口座番号のようなもの)」と、自分だけが知る「秘密鍵(銀行の暗証番号のようなもの)」を用いた暗号方式になります。

自身のアドレスから暗号資産を送る際には秘密鍵による署名が必要になります。つまりウォレットはこの秘密鍵を保管し、暗号資産を移動する際には秘密鍵を使ってブロックチェーンに署名するものになります。

以上をまとめると、ウォレットはまず暗号資産の残高を管理することができます。また、ウォレット内の秘密鍵でブロックチェーンに署名し、そのアドレスにある暗号資産を移動することができます。別のところからウォレットのアドレスに入金することもできます。

ただし、自身の秘密鍵が外部に漏れてしまうと第三者によって資産を移動されてしまうので、ウォレットを使用する際には秘密鍵を厳重に保管するようにしましょう。

[PR]NISAやiDeCoの次は何やる?お金の専門家が教える、今実践すべきマネー対策をご紹介