はじめに
自民党の岸田文雄新総裁は、10月4日召集の臨時国会で首相指名選挙を経て第100代首相に選出されました。所信表明演説と各党の代表質問を終えた後、衆院を解散し、衆院選に臨むことになります。
今後の注目は岸田新政権が次期衆院選挙で勝利し、安定政権を築くことができるかです。
首相交代で内閣支持率上昇へ
過去7回の首相交代前後の内閣支持率をみると、新政権発足により人心一新が図られることや、政策期待から新政権の内閣支持率は上昇する傾向がみられます。
2020年までの7回のケースでは新政権の発足により内閣支持率は平均で37.6ポイント上昇しました。現在の衆議院議員は10月21日に任期満了日を迎えますが、現行憲法下では初めての任期満了日以降の衆院選となりそうです。
今回もこれまでと同様に岸田内閣の支持率上昇となれば、衆院選を有利に戦うことができそうです。
衆院解散・総選挙(衆院選)は株高傾向
株式市場では、理論的に説明することができないものの、経験的にみられるマーケットの規則性のことをアノマリーといいます。過去5回の衆院解散・総選挙と日経平均株価の動向をみると、株高傾向があります。
この株高傾向については、新政権による政策や政権運営の安定化などへの期待で、日本株に海外投資家の投資資金が流入する傾向がみられることによると説明されていますが、これもアノマリーの一種かもしれません。選挙の株高もアノマリーと思われますが、年末にむけての株高が意識されそうです。
ところで、日本株はファンダメンタルズ面から株高条件がそろってきたように思います。第1は新型コロナウイルスのワクチン接種率の上昇もあり、新規の感染者数が抑えられてきたこと、第2は国内景気の回復が期待されること、第3は企業業績が良好なこと、第4は日本株が割安な水準にあること、第5は株式需給のカギを握る海外投資家が日本株の買い越しに転じていることです。