はじめに
日本人が一生のうちにがんと診断される確率は、男性が65.0%、女性は50.2%です。2人に1人はがんに罹ると言うことです(国立がん研究センター「最新がん統計」)。
では、日本人ががんで死亡する確率は、どのくらいかというと男性26.7%(4人に1人)、女性17.8%(6人に1人)です。
日本人の死亡原因の第1位は「がん」です。
しかし、がんの治療法は、日進月歩で進んでいます。がんにかかったとしても、5年相対生存率は上がっているので、「がん=死」ではなくなってきています。とはいうけれど、やはりがんは怖い……と思っている人も多いでしょう。
がんに備えるのは、がん保険も有効ですが、もっと有効なのが「がん検診」です。筆者は、がんに備えるには、「がん検診」がもっとも有効な方法だと考えています。実際に最新のがん検診も体験をしました。今回は最新の「がん検診」についてお話しをしましょう。
生命保険会社が提供しているがん検診のサービス
今年は、がん保険の新商品が続々と発売されました。その中で、特徴的だったのが、がんの予防に関してのサービスです。
太陽生命の「がん・重大疾病予防保険」は、アミノインデックス検査のサービスがあります(有料)。またSOMPOひまわり生命「健康をサポートするがん保険 勇気のお守り」には、「N-NOSE」や「サリバチェッカー」検査のサービスがあります(有料)。
これらは、がんのリスクを判定するスクリーニング検査です。また、保険の特約サービスとして、PET検査の紹介や予約サービスというのもあります。
がんに備える効果的な方法は「がん検診」
がんになったとき場合の治療費の負担は公的医療保険・高額療養費などがありますので、自己負担というのは、それほど多くはありません。しかし、がん治療のため、仕事をいままで通りに続けられなくなり、収入減になると言うことが多いのです。
収入減に備えるには、「がん保険」はとても有効です。そもそもがんに罹患しなければいいのですが、2人に1人が、がんにかかってしまうと言うことを考えると、それは難しいかも知れません。ならば、できるだけ早期発見をしたいものです。
早期発見ならば、命にかかわると言うことは、あまりありません。がん治療にかかる費用も少なくてすみます。仕事を休んで収入が減るというリスクも少ないはずです。
一般的に行われているがん検診を受けるのは、よいと思いますが、これはある程度、がんが進行しなくては見つけることができない検査です。できれば、できるだけ早期に発見できれば、身体の負担も少なくなると思います。
そこで、PET検査やスクリーニング検査があります。これは初期の段階で見つけることも可能です。ただ公的医療保険の対象外なので全額自己負担になります。
筆者は、何かあったら早く対処したいと思っています。臆病なので最新のがん検診には、つねに積極的に取り組んでいます。筆者が実際に受診した検査を紹介してみます。