MONEY PLUS>老後>年金の申請漏れで420万円の損!忘れがちな「加給年金」を知って正しく申請を、繰下げや手続き間違いに要注意2022/03/27年金の申請漏れで420万円の損!忘れがちな「加給年金」を知って正しく申請を、繰下げや手続き間違いに要注意手続きを間違えると返還の可能性も「年金の繰り下げが得」と聞くことも多くなりました。あまりわからないまま、年金を繰下げ受給したら、とんでもない失敗をしてしまった……ということもあります。今回は「加給年金」について、解説します。老後 長尾義弘2022/03/27老後年金「年金の繰り下げが得」と聞くことも多くなりました。あまりわからないまま、年金を繰下げ受給したら、とんでもない失敗をしてしまった……ということもあります。今回は「加給年金」について、解説します。 続きを読む年金はいくらもらえる? 気になる老後資金はお金のプロに無料相談[by MoneyForward HOME]あわせて読みたい2022年度に廃止される「年金手帳」、そもそもの役割や持っている手帳はどうなる?今後の対応は50歳以上の「ねんきん定期便」は今までと何が違う?確認すべき部分と見方退職のベストタイミングは65歳ではなく64歳11ヵ月?意外に知らない雇用保険のこと基礎年金や厚生年金、平均的にいくらもらっている? 公的年金だけで生活できるかを考えた年金いくらもらえる?「ねんきん定期便」の正しい見方保険や不動産なども含め、投資を通じた資産形成に役立つサービスをわかりやすく紹介PR(MONEY PLUS)この記事の著者 長尾義弘ファイナンシャルプランナーNEO企画代表。ファイナンシャルプランナー、AFP、日本年金学会会員。徳島県生まれ。大学卒業後、出版社に勤務。1997年にNEO企画を設立。出版プロデューサーとして数々のベストセラーを生み出す。新聞・雑誌・Webなどで「お金」をテーマに幅広く執筆。著書に『コワ~い保険の話』(宝島社)、『最新版 保険はこの5つから選びなさい』『老後資金は貯めるな!』(河出書房新社)。共著に『金持ち定年、貧乏定年』(実務教育出版)。監修には別冊宝島の年度版シリーズ『生命保険 実名ランキング』など多数。著者の他の記事を読むあなたにオススメ