はじめに

ラッキーであることを否定する

お金持ちのなかには、非常にラッキーな人がいる。思いつきで始めたビジネスが大当たりするような人は少数だが存在している。このような人に対する評価はおおむね以下のようなものだろう。

「ラッキーだっただけだよ」
「どうせ偶然でしょ」

さらにはこんな声も聞こえてくる。

「努力しないで手にした成功からは何も得られない」

たしかにその通りなのだが、ラッキーな人に対してそのような評価を下している人は、とうていお金持ちにはなれない。それはなぜか?

対照的な2人をどう評価するか

外資系のIT企業に勤めるビジネスマンたちが、半年前に辞めていった2人の同僚について話をしている。2人は同じ時期に会社を辞めて、それぞれ新しい会社を設立していた。このうちAさんは有力なパートナーを見つけ、一気に事業が拡大しつつあった。対してBさんの方は、資金調達に手間取り、本格的な事業を開始できないでいる。

Aさんはその有力なパートナーを、奥さんの友人のパーティで知り合った人からたまたま紹介された。

この情報を知ったときの社内の反応は対照的であった。ひとりはAさんについてこうコメントした。

「Aさんはすごいね。そんなふうにしてパートナーを見つけるなんて」

だがもうひとりは、まったく異なる反応だった。

「Bさんはがんばったのに可哀想に。Aさんはホント、ラッキーだよな」

ひとりは、Aさんが偶然に有力なパートナーを見つけ、事業化までこぎつけたことを高く評価している。ラッキーであることをプラスに評価している。これに対してもうひとりは、報われなかったBさんに同情し、Aさんがうまくいったのは単なる偶然であると切り捨てている。

がんばったご褒美を期待するのは「使われる人」の証拠

お金持ちに言わせると、この会話をしているビジネスマン2人の将来には、決定的な違いが訪れる可能性が高い。Aさんの状況をプラスに評価した人には大金を稼ぐチャンスが訪れるかもしれないが、Bさんに同情した人には、あまりそのチャンスは巡ってこないだろう。

Bさんに同情した人の最大の問題は、「使われる人の発想になっている」ということである。がんばったのにうまくいかず可哀想という考え方は、がんばったらご褒美が与えられて当然という考えの裏返しである。だが、ご褒美をもらえるという考え方そのものが、人から使われる人の発想なのである。Bさんに同情してしまった人は、自覚していないが無意識のうちに、ご褒美をくれる誰かを想像しているのである。

ご褒美を期待する人は、与えられたゲームの中でしかプレイすることができない。そのような人はたとえ実業家になったとしても、平均的な水準しかお金を稼ぐことはできないだろう。しかもこのような人の多くは、自分が他力本願で、使われる人の発想を持っていることを自覚しておらず、状況はさらに複雑だ。

これに対してAさんを評価できた人は、偶然がもたらすパワーの恐ろしさをよく知っている。人と違うことをしないと大金は稼げないことや、そのためには偶然の出会いも確実にお金に変えていく貪欲さが必要だということを、皮膚感覚として理解していることになる。

お金持ちを目指す以上、仕事の能力があるのは当たり前であり、勝負はそれを超えたところで決まる。運を味方につけることができたAさんは、実業家としてのパスポートを手にした人なのである。

クレカや銀行、ポイント等を連携して見える化!資産管理もできるマネーフォワード MEプレミアムサービス[by MoneyForward]