はじめに

米国の株式は複数回の利上げとテーパリングが予定されており、ここ数年のような成長は期待できないという見方から、2022年の米国市場は年初から下落気味です。米国に変わる投資先として、その他の先進国や新興国も投資先の候補として考えられます。

新興国を投資対象として考えている人は、そのGDP(国内総生産)の成長率を期待していることでしょう。GDPは「一定期間内に、その国で新たに生み出されたモノやサービスの付加価値」のことなので、人口増加が激しい国や、生産性がこれから発展するエリアは、GDPの成長率が高くなることが期待されています。しかし地政学リスクなどもあり、不安定な投資対象でもあります。

今回は、新興国は本当に投資対象になりえるのかについて考えていきたいと思います。


新興国の株式市場の魅力とは

一口に新興国といっても、その定義は曖昧です。世界各国を、大きく2つにわけると、先進国と発展途上国ということになります。発展途上国の中でも特に経済規模が大きく、発展してきている国々を新興国(エマージェンシーカントリー)と呼んでいるのが一般的です。例えば、中国やインド、ブラジル、南アフリカなどは新興国に数えられています。

この新興国は、今後も人口増加や大きな発展が期待されているのですが、それが単純に株価として成長していくとはいいきれません。
注意点としては、
・GDPが増えても経済が成熟していないと株価が上がるとはいいきれない
・通貨の信用がすくないため為替リスクがある
・政府が安定していない国も多く、カントリーリスク、地政学的リスクもある
・さまざまな要因で株価が乱高下しやすいのでボラティリティ(価格変動)が大きい
などです。

例えば、ウクライナに侵攻したロシアも新興国に数えられていますが、2020年3月現在ではルーブルの価値は大きく下落しました。ロシアの国債がデフォルト(債務不履行)する可能性も言われており、ロシアの株や通貨に投資をするのは非常にリスクが高い状態になっています。

インデックス指数を算出する指数算出会社のMSCIやFTSEラッセルも、主要指数からロシア株を除外する発表をしています。このカントリーリスクや地政学リスクはロシアだけでなく、中国やその他の国も同様で、それまでの常識が通用しなくなる可能性をはらんでいます。

それでも、長期でみるとまだまだ成長する可能性もありますし、短期でみた場合もボラティリティが大きいため、乱高下を逆手にとった投資上級者にとっては投資妙味のある市場とも言えます。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward]