はじめに

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ
今回の相談者は、2歳のお子さんをもつ30代共働き夫婦。これまでは夫婦共有の口座を持っていませんでしたが、口座を新たに作って家計管理を効率化したく、運用方法を知りたいと言います。運用のコツや注意点は? FPの秋山芳生氏がお答えします。


2歳の子供がいる共働き夫婦です。

そろそろ夫婦の共有口座を作り、家計管理を効率化したいと思っています。しかし、初めてのことなので、どのように管理すればよいのかわかりません。コツや気をつけることなどを教えてください。

私は公務員で、育児のため時短勤務中。月収は手取りで17万円程度です(時短分で3万円ほど減収している)。夫も公務員で、月収は手取り25万円程度です。

よろしくお願いします。

【相談者プロフィール】
・女性、29歳、公務員
・夫:30歳、公務員 ・子ども:2歳
・住居の形態:賃貸(北海道)
・毎月の世帯の手取り金額:約42万円(妻約17万円、夫約25万円)
・年間の世帯の手取りボーナス額:90万円
・毎月の世帯の支出の目安:27万円

【毎月の支出の内訳】
・住居費:7万5,000円
・食費:8万円
・水道光熱費:3万円
・教育費:3万5,000円
・保険料:0円
・通信費:4,000円
・車両費:5,000円
・お小遣い:4万円

【毎月の支出の内訳】
・毎月の貯蓄額:5万5,000円
・現在の貯金総額(投資分は含まない):450万円
・現在の投資総額:80万円
・現在の負債総額:0円

秋山:ご相談いただきありがとうございます。ファイナンシャルプランナー兼FP YouTuberの秋山芳生です。共働き夫婦でどのように口座を作り家計を管理すればよいかというご相談ですね。

1990年代後半から片働き世帯よりも夫婦共働きの世帯の方が多くなり、現在では共働き世帯は、片働き世帯の倍以上と言われています。それぞれに収入があると、結婚してからも夫婦別会計になりがちです。一方で夫婦の収支や資産を合算して把握できていると、将来の設計も立てやすくなり、力強い家計になります。

今回は、まず家計全体の改善ポイントを整理してから、夫婦でどのように家計を管理すればよいかを考えていきましょう。

食費や光熱費の節約以外にできることは? 無料FP相談で家計を見直しましょう[by MoneyForward]