はじめに

岸田文雄首相が2022年5月にロンドンで行った講演の中で、「スタートアップ投資」に取り組んでいく方針を掲げましたが、企業価値が10億ドルを超える「ユニコーン」と呼ばれる、世界を変革するようなスタートアップは、どのように生まれてきたのでしょうか?

そこでスタートアップの聖地・シリコンバレーのベンチャーキャピタリスト、アリ・タマセブ氏の著書『スーパーファウンダーズ 優れた起業家の条件』(渡会 圭子氏訳、すばる舎)より、一部を抜粋・編集して成功しているスタートアップがいかにアイデアを見つけたのかを紹介します。


アイデアはこうしてさがす

プロダクト・ハントの創業者であり、ヴィレッジ・グローバル(アーリー・ステージのベンチャーキャピタル企業)の共同創業者でもあるエリック・トーレンバーグは、毎年、数多くのスタートアップのアイデアを目にする。どのようなアイデアをさがせばいいのか彼に尋ねると、いくつか枠組みを教えてくれた。

人々に深く関わる問題を解決する事業。たとえばティンダーは新しい恋人をさがすという問題を解決した。次に新しいプロダクトや価値を生み出す事業。フェイスブックは新しいコンテンツを生み出し、エアビーアンドビーは新たな居住場所の提供を始めた。他に物流と倉庫管理のフレックスポートのように、退屈な事業を手がけて成功したスタートアップもある。

「他の人がやろうとしないくらい、つまらない事業を選ぶことだ」とトーレンバーグは私に言った。“クール”なアイデアをさがす起業家もいるが、一番クールなのは、たとえ事業がつまらなくても大成功することだ。

アイデアを出すのが1人ではなく、1つの集団の場合もある。ロクは最初、ネットフリックス社内のプロジェクトで、ストリーミング配信会社のハードウェア部門への軽視を避けるため独立させた。同じように、エクスペディアはマイクロソフトの旅行予約事業が始まりだった。ポケモンGOで有名なナイアンティックは、グーグルの社内プロジェクトから5年後に独立した。

またベンチャーキャピタル企業から生まれる会社もある。データ・ウェアハウスのスタートアップ、スノーフレイクは、シャッターヒル・べンチャーズで生まれた。ワークデイとパロアルト・ネットワークスはグレイロック・パートナーズで生まれた。

これを突き詰めて、ベンチャー・スタジオと呼ばれるものをつくってしまうVC企業もある。創業者を連れてきて、社内事業として会社をつくらせるのだ。アトミック・ラボは、ベンチャー・スタジオの1つである。他のいくつかのスタートアップと同時に、ヒムズというパーソナルケア・プロダクトのサブスク販売を行なう会社をつくった。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward]