はじめに

天日干ししてカラッとした布団は気持ちがいいものです。しかし、梅雨時期には、何週間も天日干しするタイミングが訪れないことも。だからといって、敷きっぱなしにしておくと布団にカビが生えてしまうこともあります。カビは生えなくとも、湿っている布団は、ダニやノミなどの生物も住みやすくなってしまうのです。
そんな事態に陥らないためにも、布団干しが難しい季節に布団を衛生的に保つ方法をご紹介します。


布団を敷くときにすのこや除湿マットを使う


ベッドではなく布団を床に敷いている場合は、直接敷くよりもすのこを使うほうが風通しがよくなります。敷き布団用のすのこの中には、山型に立てられ布団を干せるものもあります。
すのこ以外にも、除湿マットを布団と床の間に1枚挟んでおく方法もあります。除湿マットは、洗濯可能なものもあるので、清潔に使い続けられるのもポイントです。床ではなく、ベッドに布団を敷いている場合にも除湿マットなら使えます。

雨で布団が干せない場合、室内での干し方

雨で布団を天日干しできない場合には、少しでも布団を乾燥させるようにしましょう。布団も干せる部屋干し用のバーがあると便利です。使わないときは薄くたためるものが多いので、1つあると布団も洗濯物干しにも便利に使えます。

布団干しバーがない場合は、部屋の中で窓際など日当たりのいい場所に椅子を二脚離して置き、そこに布団をかけて干すのも効果的です。
椅子がなければ、ダンボール箱を使ったり、ソファーを利用したり、なんらかの形で風が通るように布団を干しましょう。
扇風機があれば、扇風機の風を当てることで少しでも湿気が飛ぶようになりますし、エアコンの除湿機能を使えばさらに効果的です。
部屋の湿度が高い時期は、いくら布団を乾燥させようとしても湿気を吸ってしまうので、室内全体の湿度を下げることが大切です。

死滅させづらいダニは掃除機で吸い取る


ダニは60度以上の熱で死滅すると言われています。室内で布団を干して乾燥させても、ダニを死滅させることはできません。そのため、布団に掃除機をかけてダニ自体を吸い取るようにしましょう。

あなたの収入の適正家賃はいくら? お金のプロが家計を無料診断[by MoneyForward]