はじめに

ふるさと納税は、数々のお得情報の中でも屈指の存在感を誇ります。お得すぎて、制度が突然終了してしまうのでは、と心配してしまうほどです。しかし、ふるさと納税をやったことがない方や、魅力を引き出し切れていない方がまだまだ多いように感じます。差がつくふるさと納税テクニックを、ふるさと納税歴7年の筆者が解説します。


なぜお得なの?

ふるさと納税がどうしてお得になるのか、その仕組みについて簡単に説明します。要点は以下です。

  1. ふるさと納税(寄付)をすると自治体からお礼の品(返礼品)がもらえる
  2. 返礼品は寄付額の3割以下と定められている
  3. 寄付金は税金控除(還付)される
  4. 控除される額は自己負担額の2,000円を引いた額

つまり1万円のふるさと納税をした場合、寄付額の3割にあたる3,000円分の返礼品が期待できます。そして1万円から自己負担額の2,000円を引いた8,000円が税金控除(還付)されます。この場合、実質負担2,000円で3,000円分の返礼品を獲得できたので、1,000円の得です。

このケースでは1,000円だけですが、ふるさと納税の寄付額を増やしても自己負担額の2,000円は変わりません。例えば1万円のふるさと納税を4つの自治体で行うと、実質負担2,000円で12,000円分の返礼品が期待でき、1万円分の得になります。寄付額に応じてお得の度合いも増していくのです。

ただし、ふるさと納税には寄付上限額があり、これを超えた分は税金控除されません。上限は年収や家族構成などによって異なるため、必ず確認しましょう。独身もしくは配偶者控除のない共働き夫婦の場合、ふるさと納税上限額は年収400万円の場合で43,000円、500万円だと61,000円が目安となります。

上限額の計算方法は、政府や自治体のサイトで紹介されているほか、多くのふるさと納税サイトで年収などを入力すると、自動で計算してくれる「控除上限額シミュレーション」が用意されていますので、自分がどれくらいお得になるか、ぜひ確認してみてください。

「私、同年代より貯蓄が上手にできていないかも…」お金の悩みを無料でFPに相談しませんか?[by MoneyForward]