はじめに

大学資金は大丈夫?

【表1】によると、3人とも私立大学に進学した場合、最大で年間400万円を超える教育費が想定されています。前述したように、大学資金は、生まれてからコツコツと積み立てをして準備をしておくと安心。教育費として貯めておきたい金額の目安は、最低でも高3までに300万円、できれば中3までに200万円、合計500万円とお伝えしています。その理由は、高3時点で300万円あれば、受験費用と1年目の入学金や授業料はまかなえます。そして、突発的なことに対応するためのプラスα資金が、中3時点の200万円。高校時期の短期留学や、お金のかかる部活や、浪人などに使えます。

この200万円は、所得制限にかかっていない方の場合、児童手当をすべて貯めると作れます。第3子の場合は合計約250万円になり、かなり心強いでしょう。着実に貯めるためにも、児童手当の振込口座は、生活費口座とは別の口座を指定しておきましょう。

残りの300万円の積み立て方

残りの300万円を、現在の資産は使わずに全て積み立てで準備をするとした場合、毎月約1.39万円積み立てすれば、18年間で作れます。ネット銀行の「目的別口座」などを活用して、子ども1人1人の貯金用口座を作って管理するのがおすすめ。しかし、3人合わせると、毎月4万円超の積み立てが、教育費が月12万円かかる時にも発生するのは、厳しいかもしれません。そこで、小さい頃は多くの金額を貯め、少しずつ減らしていく方法も良いでしょう。たとえば、次のような感じです。

【3歳~6歳】 3.5万円/月
【7歳~12歳】 1.5万円/月
【13歳~18歳】 0.35万円/月
 =合計 約301万円

このような積立額が減っていくプランを作っておくと、3人とも教育費がかかる頃になっても、なんとか積み立てを続けられるかと思います。

また、現在の貯金のうち、一部を教育費に回せるのであれば、都市銀行の口座よりも、少しは増やせる個人向け国債(10年変動)や、ネット銀行の金利が高めの預金を活用して、安全に増やすのが良いですね。

老後資金は少しずつ準備を

第3子が大学卒業する頃にはご相談者様ご夫妻は55歳。教育費をかけながら、そして貯めながら、老後資金までも準備するのは少し大変かもしれません。でも、ほんの少しでよいので、ご自身の老後資金についても積み立てを始めておくと安心です。

これまでのように家計管理をして、計画的に積み立てをしていけば、お子様が3人いても大丈夫です!仕事、子育て、家事と忙しい毎日と思いますが、ご夫婦で力を合わせて、にぎやかであたたかい家庭を築いてくださいね。

連載「みんなの家計相談」でお悩み募集中!読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのFPが答えます。相談はこちらから。

この記事の感想を教えてください。