はじめに

配当貴族という言葉をご相談ですか? 配当貴族とは、長期にわたり毎年配当を増やしている企業を指します。

米国ではS&P500の構成銘柄のうち、25年間連続で増配を続けている銘柄を集めて算出した「S&P500配当貴族指数」というのが有名です。連続増配をしているということは、株主還元をしっかりと行う経営方針をとっている、といえます。加えて25年以上続けて配当を増やせていると言う事は、リーマンショックや、チャイナショック、コロナショックなどでも配当を増やし続ける力があったと言うことで、安定した利益を得られるビジネスモデルを持ち、財務もしっかりしているなどの条件を兼ね備えている企業といえます。

そのような企業で構成される配当貴族指数は、暴落の際でも戻りが早い傾向にあるので、投資家にとって覚えておく価値があるでしょう。


日本の配当貴族は花王1社のみ

日本では配当貴族銘柄は花王1社となっています。花王(4452)は一般消費者向けにヘルスケア製品の販売をしており、多くのリーディングブランドを持つ企業で、衛生、環境に対応した多様な技術の保有に強みがあります。1991年3月期の増配開始以来、30年以上増配を続けていることもあり、金融機関と海外機関投資家に支持されている企業でもあります。2022年12月期は前期比4円増配予定で、増配記録を更新する見通しです。

またSPK(7466)が24年連続増配で配当貴族銘柄にリーチをかけており、三菱HCキャピタル(8593)は23年増配となっています。今後、日本における配当貴族銘柄も増えそうですね。

また日本でコロナ禍でも増配できている、10年以上増配を続ける企業が増えているのは、注目したい点です。

NTT(9432)は配当利回りが3%を超えており、三井住友FG(8316)は5%超え。アズワン(7476)も11期連続増配で配当性向50%。ニトリHD(9843)やイー・ギャランティ(8771)、小林製薬(4967)、リコーリース(8566)、シスメックス(6869)なども10年以上増配を維持しています。

配当という切り口で銘柄を探してみるのも良いかもしれませんね。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward]