はじめに
今までのNISAはこの非課税期間を過ぎると、そこから先の運用益には税金が課されるというルールになっていましたが、この点について大改正がはいります。
・「一般NISA」「つみたてNISA」の名称を「成長投資枠」「つみたて投資枠」に変更
・「成長投資枠」は年240万円、「つみたて投資枠」は年120万円まで投資可能
・どちらか一方でなく両方併用OK
・5年または20年とされていた非課税での保有期間が「無期限」に
・「非課税保有限度額」を設定し、非課税で保有できる全体量が1,800万円、そのうち「成長投資枠」は1,200万円
これまでのNISA制度よりも、「たくさん投資してください!」という気持ちが伝わってくる内容ですね。
「2024年からメリットが大きい制度になるなら、今年は見送って来年から始めようかな」ですって? なんて……嘆かわしい!
投資には、「時間を味方につける」という考え方があり、価格変動のリスクを減らすほか、投資で得た利益を運用することで、さらに資産が増えていくという効果もあります。1年でも、1日でも早く始めたほうが、時間の恩恵をより受けられるのです。先送りにせず、ぜひすぐに始めてみてください。
ジュニアNISAはラストチャンス!
ジュニアNISAとは「未成年者少額投資非課税制度」、親や祖父母が口座開設して子や孫のNISA口座を作ってあげることができます。年間80万円までの投資が可能で、運用で得られた利益には税金がかかりません。
1年で110万円までの贈与は税金がかかりませんので、贈与税対策としてこの80万円を使われるケースも多いですね。その子が成人した時にNISA口座として利用開始できますので、子どもなどへの贈与に利用する方だけでなく、子どもに対して投資リテラシーを向上させる目的に活用するという方も多いです。
ところがこのジュニアNISA制度は、2024年以降消えてしまいます。つまり、2023年はジュニアNISA口座の開設とその枠内での投資がラストイヤーということになります。
2024年以降、ジュニアNISAでは、新規購入ができません。なお、2024年以降、当初の非課税期間(5年間)の満了を迎えても、18歳になるまで別の非課税投資枠「継続管理勘定」に移して引き続き保有できます。18歳になるまでの運用益は非課税です。
まだ始めてらっしゃらない方も、ラストイヤーにジュニアNISAを活用して、家族全体の非課税枠を増やし、お得に投資をしてみてください!
今回は、2024年からのNISA改正に向け、現行のNISAと今後の変更点を整理してきました。
正しい知識がある人は、制度を活用して資産を増やすアクションを起こすことができます。これを機に、新しいNISAの制度の情報も整理して、来年以降に自身ができる行動について見直しましょう。
知識があるだけでお金が増えれば、「なんて……喜ばしい!」ですね。