はじめに

梅雨のジメジメ時に最適な設定は?

真夏を迎えていない梅雨の時期に冷房運転をすると室内温度が予想以上に下がってしまうことがあるでしょう。そのため、湿度の高い梅雨の時期には「ドライ運転」の活用をお薦めします。寝苦しい夜にも「ドライ運転」は効果的でしょう。湿度が下がりますので、寝汗も乾いて寝苦しさは軽減するとおもいます。さらに、室内の空気を循環させるためにサーキュレーターとの併用がお薦めです。サーキュレーターの風向は身体に当たらないよう注意しましょう。ドライ運転を行うことで室内の温度も下がりますが、温度ムラが生じる可能性は否めません。この懸念をサーキュレーターが補ってくれます。

気になる電気代…、節電しながら快適に過ごすには?

環境省「家庭でできる節電アクション」によると、夏にエアコンの設定温度を1℃上げることで消費電力を約13%ほど低減させることができるといいます。夏場に節電を優先するには、設定温度を下げ過ぎないことが大事です。環境省からの案内では室温の目安として28℃が示されています。注意点ですがエアコンの設定温度を28℃にするわけではなく室温を28℃にするということが挙げられます。室内に温度計を据えておくと便利でしょう。

運転能力を向上させるならメンテナンスも重要

冷房に限らず「自動運転」こそがすべてにおいて効果的であり最適な運転方法ということを認識しておきましょう。最新のエアコンであれば「自動運転」にはAIが加わり、住宅や生活スタイルまで分析したうえで節電対策まで行ってくれる製品もあります。

とはいえ、「すべてにおいてメンテナンスフリー」と認識することは御法度です。フィルター掃除ロボットを搭載するエアコンであっても真夏のフル稼働時などには2週間を目安にフィルターのお掃除を行いましょう。運転能力を向上させるだけでなく、省エネ効果にもつなげることができます。

この記事の感想を教えてください。