はじめに
60代は、現役でバリバリ働く人がいる一方、年金を受け取り始める人もいます。その選択には、仕事のやりがいだけではなく、親の介護や自分の健康など、さまざまな要因が絡み合っています。自分の希望で決められることばかりではない、年齢相応の事情が多いのではないでしょうか。
そんな60代の都内で暮らす独身女性の、平均年収や貯蓄額、生活費について、データをもとに見ていきたいと思います。
東京都の60代女性の年収は、約342万~311万円
厚生労働省の「2022年賃金構造基本統計調査」によれば、60~64歳までの女性の平均賃金は23万7300円、65~69歳では21万6200円です。ただし、企業の規模によって平均賃金に差があり、大企業のほうが、中小企業よりも若干高額の傾向です。
年齢階級、女性、企業規模別賃金
各年齢を見比べてみると、60代の賃金は、30代よりも少ないことがわかります。30代の頃には60代なんて遠い先のことように思えても、過ぎてしまえばあっという間。30代の頃のことなど、ついこの前のように感じるのではないでしょうか。
60代になればその頃よりも収入が少なくなるのは、わかっていたこととはいえ辛いものかもしれません。ですが、ここは粛々と家計の見直しをしていくべきでしょう。
同調査では、都道府県別の平均賃金も出しています。全国平均よりも高い水準なのは、は4都府県(東京都、神奈川県、大阪府、愛知県)でした。東京都は全国平均の1.2倍と最も高かったことがわかります。
都道府県別賃金
東京都の60~64歳女性の平均年収は、全国平均の1.2倍とすると、約341万7000円。65~69歳では、約311万3000円です。月の手取りにすると、21~23万円程度。実際この収入だけでやりくりするのは厳しいかもしれません。しかし、その後の年金収入がメインの暮らしを考えると、家計のダウンサイジングは早めにすすめ、貯蓄の取り崩しは避けたいところでしょう。
年金の試算は早めにしておこう
働く60代女性の収入を見てきましたが、年金収入の場合はどうでしょうか。厚生労働省「2021年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によれば、女性の年金受取額の平均は、厚生年金で104,686円、国民年金で54,346円です。それぞれの、年齢別の平均受取り額を見てみましょう。
厚生年金は、現役時代の給料によって受取り金額が変わります。大まかにいって、給料が高額だと年金保険料が高額になり、結果として年金も高額です。女性の給料は男性よりも低くなりがちですから、年金も同様に女性のほうが少ない傾向です。
一方、国民年金は受取額に男女差はほぼありません。
本来の年金受給年齢である65歳を境に、受取金額に大きな違いがあることにも注意してください。年金は60歳から受け取る、繰り上げ受給もできますが、1カ月ごとに0.4%減額され、その金額は生涯変わりません。逆に、65歳以降は最大75歳まで繰り下げることができ、1カ月ごとに0.7%の増額し、その金額は生涯変わりません。
年金の試算は早めにしておき、退職後のマネープランを何通りか考えておくと安心です。
たとえば、次のようなケースが考えられます。
・年金と貯蓄の取り崩しで一人暮らしを続ける
・親の介護などで実家の近くに引っ越す
都内のワンルームマンションに住むなら、家賃だけで6万円程度はかかります。一般的な賃貸住宅での一人暮らしは、年金収入だけでは難しいのが現実。無理のない副業をする、掘り出し物の物件を探すなど、行動をおこすのもいいですが、家計の見直しは、まずは年金の試算から始めましょう。