はじめに

お笑い芸人・よゐこの有野晋哉さんが、毎月さまざまな専門家をゲストに迎えて、お金の知識を身に付けていく「お金の知りたいを解決!お金の学園〜学級委員・よゐこ有野晋哉〜」。2023年8月は個人投資家でCFPの藤川里絵先生に、株式投資について伺いました。


有野晋哉(以下、有野):なんか最近、株価が上がってる、っていうニュースをよく目にする気がするなぁ。でも、NISA(少額投資非課税制度)やiDeCo(個人型確定拠出年金)で投信を買ってはみたけど、下がってるものもあってドキドキしてる。でも長期で見ないとアカンから我慢してるので、もう見ないようにしてる。今のところ銀行に預けるよりはいいけど、どうすれば儲かるんやろ? 株で儲けられるようになるゲームとかないかな。

藤川里絵(以下、藤川):有野さん、株式投資に興味がおありなんですね!

有野:あります、あります! この「お金の学園」でNISAやiDeCoの授業を聞いて、実際に投資信託を買いました。その前から、株に対する興味はあったんですけど、証券口座を開く手続きのところで止めてもうたり、口座を開いたはいいけど何を買ったら良いのかわからず、結局は面倒になっちゃって、ほったらかして……って、まさか今月の先生ですか?

藤川:突然失礼しました(笑) CFPで個人投資家の藤川です。8月のお金の学園では、「株式投資」について、一緒に学んでいきましょう!

有野:計ったようなタイミング(笑) よろしくお願いします!

株価が高い=いい会社とは限らない

藤川:ちなみに有野さん、いま日本で買える株って、日本に何銘柄くらいあるかご存じですか?

有野:お、早速授業スタートですね(笑) 前の投資信託の授業で習いましたね……えーと、確か4,000銘柄くらいです!

藤川:正解です! 上場している企業の数が、だいたい4,000社くらいです。すべての銘柄の中から、買う銘柄を選ぼうとすると、なかなか大変ですね。

有野:確か、なかには値段が高すぎて買いづらい株もあるんですよね?

藤川:株価が何万円台もする銘柄から、2桁や3桁といった銘柄も多いですし、幅広くありますね。基本的に取引は100株単位なので、株価が100円の銘柄なら、最低取引単位は1万円。株価が1万円の銘柄なら100万円です。たとえば、「ユニクロ」や「GU」を展開するファーストリテイリングの株価は3万4,000円くらいですが、これだと1単位買うのに340万円が必要になります。

有野:へ~、そんなに株価高いんや! 買うリスクも高いですね。ユニクロとかGUって、流行ものを低価格で買えるってイメージですけど、凄い儲けてるんですね。でも、株価がそんなに高いなら、これからも上がっていくから有望で買っておいた方がいいよ、ってことですか?

藤川:必ずしも、「株価の水準が高いからいい会社」「株価が安いから悪い会社」というわけではありません。また、株価が100円の銘柄だと「これから大きく上がるかもしれない」と考えちゃうかもしれませんが、それも正しいとは言えません。株価が100円でも、そこから80円とか50円などに下がることもあれば、1万円の会社が2万円、3万円と上がる可能性もあるんです。株価の高い低いって、株価が上がりやすい、下がりやすいとはあまり関係がないんです。

有野:株価の変動に絶対はないもんなぁ。じゃあ、何を基準に判断すればいいんですか? 大きい企業ほど株価が高いから安心とか?

藤川:企業の規模も株価の水準とはほとんど関係ありません。有名なところだと、いまNTTの株価は160円前後。ちょっと特殊な事情はありますけどね。

有野:え、NTTってそんなに安いんですか! 特殊な事情って何ですか、気になる。

藤川:NTTは最近、1株を25株に分割したばかりなので、1株の値段が安くなったんです。分ける前は、4,000円以上ありました。それはいいとして、大事なのは「株価は会社の規模や、良し悪しだけで決まるものではない」ということです。

有野:なるほどなー、じゃあ株価って、何で決まってくるんですか? 島耕作的な社長が「分割しよう!」とか言い出すんですか?

藤川:はやるお気持ちはわかりますが、その前に、まず「そもそも株ってなに?」というところからお話ししましょう。さて、有野さん。そもそも株ってなんですか?

有野:げっ、言葉にするの難しい(笑) でも、習ったことあります。え~っと、会社が株を発行して、それを投資家に買ってもらって、会社がお金を受け取って、そのお金で機械買ったり、従業員増やしたりして、会社を大きくして、その売り上げの何割かを株を買ってくれた方に配当するシステム! で、どうでしょうか?

藤川:だいたい正解です! 会社が証券取引所に上場すると、発行している株式が自由に売買できるようになります。株を買うと、その会社の株券が手元に送られてくるんです。いまはすべての株券がデータ化しているので、実際に手元に届くことはありませんが。

有野:えー、あのiPad miniみたいなサイズの株券が届かないんですか? あれ持っておきたいのに。それで、会社が倒産とかした時に「株券がただの紙切れになってもうた〜」って言いたかったのに。今はデータかぁ。

藤川:そうです。裏側に、その株を持っていた歴代の名前が書いてあって、まさに「有価証券」っていう感じでしたよ。それで、投資家は何を目的に株を買うのかというと、やはり一番多いのは値上がり益ですね。その会社が成長することで株価が上がって、自分で買った値段より高く売れれば利益になります。それが値上がり益。「キャピタルゲイン」とも言います。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward]