はじめに

今年、2023年1月から7月までの約半年で値上げされた食品が30,000品目を超えたことが、帝国データバンクの調べで分かりました。

2022年の1年間で値上げされた食品は約25,700品目で、現時点で昨年を大きく上回っています。2023年1年間での食品値上げは約35,000品目の予想です。記録的な値上げラッシュと言われた昨年から、約10,000品目も増える見通しで、異常なまでの値上げに目を見張るばかりです。


2023年後半に値上げされるのは?

7月は輸入小麦の売渡価格引き上げで、パンメーカー各社が食パンや菓子パンなどの一斉値上げを行いました。8月の食品の値上げは、醤油やだし類など身近な商品の値上げで、約1,000品目を予定していますが、昨年同月比で約4割に留まり、7ヵ月振りに減少となります。

しかし、10月には値上げ第3弾の波になる予定で、既にアルコール類や調味料、ハムなどの加工食品を中心に、約4,000品目の値上げが決定しています。年間累計では、バブル崩壊以降では記録的な値上げになっています。

読者の皆さんの中にも、普段の買い物でレジの会計が思ったより「高い!」と実感されている方も多いのではないでしょうか?

値上げを公表した30,000品目の中で、一番多かったのは調味料で約8,500品、全体の約3割を占めています。醤油や味噌、人気のだし入り調味料や麺つゆなどに及びます。値上げの理由は、原材料の高騰が全体の約93%、資源・燃料が82%、物流が65%と続いていて、消費者側からは「いた仕方ない」との声も多く聞かれています。食品以外でも、生活必需品のティッシュペーパーは今年に入り20%の値上げをしています。

また、公園、遊園地、水族館でも入園料などの値上げが相次ぎ、平均で約15%の上昇となっています。東京ディズニーリゾートでは今年10月から繁忙シーズンの料金が9,400円から10,900円になり、一気に1,000円を超える価格改定が行われます。生活全般に及ぶ値上げとあって、消費者の値上げ疲れやそれに伴う買い控えが目立ってきそうです。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward HOME]