はじめに

家計管理のために家計簿をつけた方がいいのはわかっているけど、「大変そうで手が出せない」「やってみたけど続かなかった」という方も多いのではないでしょうか。その原因として、作業する手間と、生活スタイルに合った方法を選択していないことが考えられます。

家計簿は日々の生活のお金の動きの記録であり、作業量が少なくないからこそ、家計簿をつける動作や仕組みが生活の中に無理なく組み込めていないと継続が難しいのです。

家計簿をつける方法として、ノートや手帳などの紙媒体に記録する、パソコンでエクセルなどの表計算ソフトに記録する、家計簿アプリを使うなどがあります。自身のライフスタイルに合うのはどんな方法か、考えていきましょう。


手軽に使えるツールの選択で負担軽減

ノートや手帳、パソコンなどを使って家計簿をつける派の人の場合、時間を作って自分の家計管理と向き合うというメリットがあります。支出1つ1つとしっかり向き合うことが出来て、無駄が見つかりやすくなるでしょう。その反面、そのツールが手元にある時しか作業できなくなるため、家計簿の付け忘れや、溜まったレシートの山を見てモチベーションが下がることも考えられますね。

では家計簿アプリ派の場合はどうでしょうか? アプリはスマートフォンがあればいつでも使うことができます。思い立った時、隙間時間にも利用することができますし、自宅に限らずどこにいても利用が可能です。やろうと思った時にすぐできる手軽さがメリットです。

一方、入力の手間が省けるというイメージのあるアプリですが、キャッシュレス決済の中でもQRコード決済については、連携未対応の決済サービスもあるため、手入力が必要な場合があります。また家計簿アプリによっては有料プランでないと利用できない機能もあり、求める機能の幅によっては費用がかかり続けてしまう場合もあります。最初にしっかり確認しましょう。

金融機関やクレジットカードなどの利用情報をインターネット上で使用することに不安を感じる方は、家計簿アプリに情報を入れることに対して抵抗を感じるかもしれません。いつも持ち歩くスマートフォンを紛失した際の、情報漏洩リスクも考えられます。

習慣的に記録と管理をするためには紙媒体、パソコン、アプリのどれが自分に合っているかという視点で選択することをおすすめします。

「私、同年代より貯蓄が上手にできていないかも…」お金の悩みを無料でFPに相談しませんか?[by MoneyForward]