はじめに

市場の注目を集めた9月のFOMC(米連邦公開市場委員会)は大方の予想通り、政策金利の指標であるFFレート(フェデラルファンド金利)の誘導目標を5.25~5.50%で据え置きました。しかし、同時に発表された経済見通しではFOMC参加者によるFFレートの予想中央値は2023年末時点で5.6%。今回は利上げを見送ったものの、年末まであと1回の利上げを示唆しています。

FOMCは年内にあと2回、開催が予定されています。10月31日~11月1日、12月12~13日の残り2会合のどちらかで、利上げを行うことが適切と考えているFOMCメンバーが半数以上いるという結果がドットチャートで示されました。ここから市場はFRB(米連邦準備制度理事会)が利上げに固執する強固な姿勢を読み取りました。


米国株式市場は大幅続落も、過剰反応か

さらに2024年末のFFレートの予想は5.1%と前回6月時点から0.5%も引き上げられました。2024年の大幅利下げ期待が後退し、米国株市場では金利に敏感なハイテク成長株が売られました。FOMCの結果が公表された翌日も米国市場の動揺は続き、米国10年債利回りは4.49%まで上昇しました。4.49%を付けるのは2007年11月以来、およそ16年ぶりのことです。これを受けて米国株式市場は大幅に続落しました。

こうなると日本株相場も連れ安を避けられません。22日の寄り付き後、日経平均の下落幅400円を超え、株価は3万2150円程度まで下げる場面がありました。

しかし、これは過剰反応だと思われます。確かにFRBの引き締めは長期化し、米国金利は高止まりする見通しが示されました。しかし、見通しはあくまで「見通し」に過ぎません。毎回のことですが、パウエル議長もFOMC後の記者会見で、These projections, of course, are not a Committee decision or plan (これらの見通しは、もちろんFOMCの決定でも計画でもない)と述べています。

2024年末のFFレートの予想は5.1%と前回6月時点から0.5%も引き上げられたと前述しましたが、それはドットチャートの中央値の話です。FOMCメンバーの予想を示すドットは広い幅でばらついています。すなわちコンセンサスが固まっていないということです。したがって、この先の状況次第でいくらでも変わり得るということです。

教育資金や老後資金は失敗できない!あなたが今からできる資産形成の始め方、お金のプロに無料で相談![by MoneyForward]