はじめに

50代の医療保険の見直しについて、前回の記事で筆者の実例をお伝えしました。折しも、検査のため入院することになり保険金請求を行ないました。医療保険から保険金がいくら出たか、実際のところ民間の医療保険は必要かについてもお伝えしていきます。


2泊3日のカテーテル検査、受け取った保険金額は13万円ほど

筆者は50代に入って医療保険の見直しを行ない、現在は10年定期の実費補償型の医療保険に加入しています。保障内容は、けがや病気で入院した時にかかる費用のうち、公的医療保険を利用した自己負担分や差額ベッド代、入退院時のタクシー代といった交通費など、文字通り実際にかかった費用を一定のルールの元で受け取れるものです。

最近まで医療保険のお世話になったことはなかったのですが、最近、夜中に胸が痛くなったことから地域の大学病院に検査入院する運びとなりました。症状から想定される病気は狭心症とのこと、入院してカテーテル検査を受ける必要がある旨を伝えられたのです。検査中に治療が必要になった場合は、そのまま治療に変更になるとのことでした。入院期間は2泊3日を予定、入院中に病院に依頼する書類があるかもしれないと考え、事前に保険会社から保険金請求の書類をもらっておきました。結果的に診断書は不要でした。というのも、窓口負担の実費が30万円以内であれば診断書は省略可能であり、病院が発行する退院証明書などで事足りたのです。

退院時に窓口で支払った金額は合計13万3,820円です。加入している医療保険からの給付金は合計で13万9,595円、内訳は以下の通りです。

・治療費一部負担金支払額:6万5,060円
・入院費雑費:3,300円(@1,100円x3日)
・室料差額(差額ベッド代):6万6,000円(@2万2,000円x3日)
・食事療養費:2,760円
・入退院・転院時交通費(タクシー代など):2,475円

内訳に記載の治療費一部負担金支払額は、健康保険の自己負担額(3割)です。入院費雑費は保険契約で決められた1日1,100円の定額支給、そのほかの室料差額・食事療養費・交通費は実費支給でした。保険の謳い文句通りに実費すべての支給がありました。

医療保険の年間保険料は3万1,590円ですから、4年半ほどの保険料を回収できたことになります。10年以上加入しているので、実際には支払ってきた保険料の方が多いことを付け加えておきます。

保険料を払いすぎていませんか? お金のプロがあなたにあった保険を診断[by MoneyForward]