はじめに
「マッチョイズム」という言葉を、聞いたことはありますか?
マッチョイズムとは、伝統的な男らしさの規範という考え方です。日本の社会において男性がさまざまな特権を与えられたことで、広まりました。
家庭などの雑事は仕事の妨げであり、力強くパワフルに仕事をし、長時間労働もいとわない。数字を上げることを第一に考え、休暇をとるなんて、許しがたい行為である。人に弱みを見せてはいけない、仕事に自信を持たなくてはならない、疑念も持たず誤りをみとめない。「弱肉強食」で、勝者(男性的)であることが正しいという考えです。
男性が生きづらいと感じる要因は、もしかしたらこんな社会に関係しているかも知れません。とくに、50代半ばで役職定年、定年、再雇用を向かえる人にとっては、この考え方に囚われていると、定年後は「老害」といわれることになってしまうかも知れません。
今回は、「マッチョイズム」と多様な働き方について解説をしてみます。
多様な働き方ができる時代になった
「24時間戦えますか」という言葉が、新語・流行語大賞になったのは1989年。昭和から平成に変わった年です。バブルを経験された方には、懐かしいフレーズだと思います。
しかし、いま「24時間働け!」なんていうとパワハラになりますし、そんな会社は「ブラック企業」といわれます。「働き方改革」を勧めようとしているいま、「24時間働けますか」は死語になっています。
30年以上前には生活の中では仕事が中心だった時代がありました。それから「ワーク・ライフ・バランス」という仕事と生活を両立するという考え方に変わりました。そして、いまの考え方は、生活が中心でその中に仕事がある「ワーク・イン・ライフ」という考え方に変わってきています。それは、多様な働き方を選ぶことができる時代になったということです。
副業が認められるようになってきたし、フリーランスで働くこともできる。リモートワークができるので、在宅での仕事も可能になり、地方に住んでいても同じように仕事ができるようになりました。ワーケーションのようにリゾート地での仕事も可能です。生活を充実させながら仕事やその方法を選ぶことができるようになってきたのです。