はじめに

医療保険加入時には、詳細な説明を受け納得しているものの、細かな内容は忘れてしまうことが多いものです。特約も多様化し、外来での手術、放射線治療、抗がん剤治療なども給付金の対象になる保険が増えています。請求漏れをなくすポイントをお知らせします。


医療保険給付金請求に必要なもの

医療保険給付金請求に必要な書類は、保険がかかっている人(被保険者)が保険会社に提出する保険金請求書と診断書です。診断書請求が基本となっているのは、診断書には入院期間や病名やケガの内容、手術名などが詳細にかかれており、情報が丸ごとわかるからです。

ですが、病院により料金は異なりますが、保険会社所定用紙への診断書ですと、5000円から高い所では1万円程度かかります。費用負担は少しでも抑えたい所です。

原則は診断書で判断することになっていますが、病院が発行する領収書、診療明細書などがあれば請求できる簡易請求という仕組みがあります。もちろん、入院期間や手術の回数、支払う給付金額、請求する特約の種類により、診断書が必要なものもありますが、条件が合致すれば、診断書がなくても請求は可能です。領収書・診療明細書は支払後に病院から必ず無料で発行されるものですから、費用の削減になります。

保険金請求するための大事な情報が記載されていますので、領収書と診療明細書は大切に保管するよう心がけましょう。厚生労働省HPからサンプルを抜粋しています。参考にしてください。

簡易請求ができる要件は各保険会社によって様々です。入院・手術などの計画がある場合は、担当者または保険会社へ報告し、診断書省略ができる要件か確認してみましょう。最近は、書面による請求だけではなく、PCやスマホから請求できる会社が多くなってきました。書類の郵送時間が省けるので、保険金の支払いまでの時間が早くなります。インターネット請求も活用してみてください。

画像:厚生労働省より

画像:厚生労働省より

保険料を払いすぎていませんか? お金のプロがあなたにあった保険を診断[by MoneyForward]