MONEY PLUS>生活>金利がじわじわ上昇する時期こそ見直したい「定期預金」お得な使い方と注意点は?2024/09/04金利がじわじわ上昇する時期こそ見直したい「定期預金」お得な使い方と注意点は?預けかえだけで大きな差が生まれる可能性も長い間、超低金利が続いていましたが、最近金利が少しずつ上がってきています。金利が上がってくると、私たちになじみのある「定期預金」が、使い方によって大きな差が出てくる可能性大です。今回は、「定期預金」のお得な使い方と注意点を確認しておきましょう!生活西山美紀2024/09/04貯金長い間、超低金利が続いていましたが、最近金利が少しずつ上がってきています。 金利が上がってくると、私たちになじみのある「定期預金」が、使い方によって大きな差が出てくる可能性大です。 今回は、「定期預金」のお得な使い方と注意点を確認しておきましょう! 続きを読む投資管理もマネーフォワード MEで完結!複数の証券口座から配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward HOME]あわせて読みたいクレカ積立で最大4%の高還元! 「三井住友カード Visa Infinite」はお得なのか定年直前だけど、退職金も貯金もゼロ。どう暮らしていけばいいですか?「貯金もままならない」年収150万円2人の子ありシングルマザーはどんな支援が受けられる?貯金1,000万円、世帯年収1000万円の20代夫婦「7,000万円の住宅購入は妥当ですか?」都内で暮らす30代独身男性の平均年収や貯蓄額、生活費はいくら?【2024年版】都内で暮らす40代独身男性の平均年収や貯蓄額、生活費はいくら?【2024年版】保険や不動産なども含め、投資を通じた資産形成に役立つサービスをわかりやすく紹介PR(MONEY PLUS)この記事の著者西山美紀マネーコラムニスト出版社勤務後、2005年に独立し、FP資格を取得。単に貯蓄額を増やすのではなく、うるおいのある毎日のためのお金の使い方・貯め方について発信している。Oggi、ミモレ、マリソル、LEE、日経DUALなどの女性誌・WEB等でマネーコラム連載、取材・執筆・監修等。著書に『お金が貯まる「体質」のつくり方』(すばる舎)。男女2児の母。マネー初心者の方向けの新刊『はじめての積立投資・つみたてNISA・iDeCoもよくわかる!お金の増やし方』(主婦の友社)発売中。Twitter→ @writerN1225著者の他の記事を読むあなたにオススメ