MONEY PLUS>生活>意外と高い? いま「紙の通帳」を作ると手数料はいくらかかるか2025/03/14意外と高い? いま「紙の通帳」を作ると手数料はいくらかかるか通帳レスのメリットとはキャッシュレスがどんどん進んでいます。銀行では「通帳」をつくった場合に、手数料がかかるケースが増えていることをご存じですか?今回は、大手銀行で新しく口座をつくったとして、通帳を利用しようと思ったら、どれくらい手数料がかかるかを見ていきましょう。生活西山美紀2025/03/14貯金キャッシュレスがどんどん進んでいます。 銀行では「通帳」をつくった場合に、手数料がかかるケースが増えていることをご存じですか? 今回は、大手銀行で新しく口座をつくったとして、通帳を利用しようと思ったら、どれくらい手数料がかかるかを見ていきましょう。 続きを読む投資管理もマネーフォワード MEで完結!複数の証券口座から配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward HOME]あわせて読みたいクレカ積立で最大4%の高還元! 「三井住友カード Visa Infinite」はお得なのか「車が使えない!」そんな時に頼れる保険特約とは?七五三の費用「気づけば10万円超え…」にならないためのコツ私立高校も“現実的”に? 高校授業料無償化の「2025年」最新動向二拠点生活はお金に余裕がある人だけのものではない? FPはどのように理想の生活を実現できたのか個人向け国債を解約するといくら戻ってきた?「変動10年」150万円中途換金リアルレポート保険や不動産なども含め、投資を通じた資産形成に役立つサービスをわかりやすく紹介PR(MONEY PLUS)この記事の著者西山美紀マネーコラムニスト出版社勤務後、2005年に独立し、FP資格を取得。単に貯蓄額を増やすのではなく、うるおいのある毎日のためのお金の使い方・貯め方について発信している。Oggi、ミモレ、マリソル、LEE、日経DUALなどの女性誌・WEB等でマネーコラム連載、取材・執筆・監修等。著書に『お金が貯まる「体質」のつくり方』(すばる舎)。男女2児の母。マネー初心者の方向けの新刊『はじめての積立投資・つみたてNISA・iDeCoもよくわかる!お金の増やし方』(主婦の友社)発売中。Twitter→ @writerN1225著者の他の記事を読むあなたにオススメ