40歳、投資初心者「コロナショックのいま投資を始めるなら?」
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回の相談者は、将来のために投資を始めたいという40歳主婦。初心者の自分が、いま始めるならどんな投資がよいのか知りたいといいます。FPの伊藤亮太氏がお答えします。共働き夫婦です。私は今年40歳になります。子育てにまだまだお金がかかりそうですが、将来のために投資を始めたいと考えています。夫はもともと投資に積極的で、多種多様な商品に投資をしています。私はまったくの素人です。そこで、いま始めるならどんな投資がよいか教えていただきたいです。現時点で私が投資にまわせる資産は現金で1000万円。社内預金(財形)や教育費の貯蓄は別にあります。このまま貯蓄しているだけではダメだと肌で感じていますが、何も行動を起こせずにいるので不安に感じています。〈相談者プロフィール〉・女性、40歳、既婚(夫:53歳、会社員)・子ども1人:10歳・職業:会社員・居住形態:持ち家(戸建て)・毎月の世帯の手取り金額:70万円・年間の世帯の手取りボーナス額:250万円・毎月の世帯の支出目安:40万円
31歳女性「手術代70万、運用資産を取り崩して捻出したい」
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回の相談者は、手術費用のために70万円が必要だという31歳の女性。手元に現預金がなく、運用資産から取り崩したいといいますが……。FPの伊藤亮太氏がお答えします。視力矯正手術をするため70万円必要になる予定です。現在、手元のお金は最低限しかなく、運用資産を崩して捻出しようと思っています。投資は以下のような内訳なのですが、プラスが多い外国株式から優先的に取り崩してしまってよいのでしょうか。それとも割合は均等にしたまま、少しずつ取り崩すのがいいのでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。外国株式:210万円(+35万円)外国債券:90万円(+4万円)日本株式:60万円(+5万円)日本債券:90万円(+1万円)※( )は評価損益です。〈相談者プロフィール〉・女性、31歳、未婚・職業:会社員・居住形態:賃貸・毎月の世帯の手取り金額:30万円・毎月の世帯の支出目安:25万円【資産状況】・毎月の貯蓄額:5万円・現在の貯蓄総額:5万円・現在の投資総額:450万円・現在の負
1200万貯めた主婦「ほとんど現金で保有、運用方法が知りたい」
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回の相談者は、将来のお金に対しての不安が大きいため、これまで貯蓄に専念してきたという33歳の主婦。お金を増やすための運用方法と、もう少し楽しみにお金を使ってもいいのか知りたいといいます。FPの伊藤亮太氏がお答えします。将来のために投資に力を入れたいのですが、運用方法がいまいちわかりません。20代後半でマイホームを購入後、子どもが生まれたことから、このままでは将来のお金が心配と、お金の運用に興味を持つようになりました。現在はIPOと株主優待のクロス取引でお金を運用しています。現在の運用方法は元本割れなどの心配はなく、安定感はありますが、現金での保有割合がほとんどなので、もう少し投資信託や個別株などで運用した方がよいのではと思っています。また、将来に対する不安が大きく、いままで貯金に力を入れてきました。毎月10万円程とボーナスのほぼ全額を貯蓄にまわしてきました。ですが、もう少しお金を使って、いまを楽しんでもいいのかなと思うようにもなりました。しかし、はたしてそん
ローリスク・ローリターン、忙しくてもできる運用方法が知りたい
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回の相談者は、自分に合った運用方法を知りたいという33歳の女性。投資に割ける時間は少なく、まずはローリスク・ローリターンで始めたいといいますが……。FPの伊藤亮太氏がお答えします。資産運用を考えているのですが、何が自分に合っているのかわかりません。現在、毎月余剰金(約5万円程度)を普通預金に回し、50万円や100万円など一定額貯まったら定期預金に預けているのですが、金利も低く、できれば運用したいと考えています。最初はローリスク・ローリターンで始め、仕組みなどがわかってきたら方向性を変えたりもしたいです。ただ、日々投資に割ける時間はそれほど多くはなく、近年のAIによる自動積立なども気になっています。アドバイスよろしくお願いします。〈相談者プロフィール〉・女性、33歳、未婚・職業:公務員・居住形態:官舎・毎月の世帯の手取り金額:18.5万円・年間の手取りボーナス額:60~80万円・毎月の世帯の支出目安:13~15万円【支出の内訳】・住居費:0.8万円・食費:2万
FXの損失100万円“塩漬け”状態、損切りの決断ができない
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回の相談者は、塩漬けになったFXをどうすべきか悩んでいる39歳の主婦。余剰資金ではあるものの損失額は100万円にも上り、損切りしたくてもなかなか踏ん切りがつかないといいます。FPの伊藤亮太氏がお答えします。塩漬けになったFXをどうするべきか、迷っています。2015年くらいに購入した米ドル、ユーロ、オーストラリアドルのFXが、マイナス100万円くらいになっています。余剰資金なので早急に現金化する必要はなく長期保有しておこうという気持ちがあるものの、マイナスを見るのは気持ちがいいものではないので損切りしたいとも思います。しかし、100万円となると躊躇してしまい、迷っているうちにここまで来てしまいました。アドバイスをいただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。〈相談者プロフィール〉・女性、39歳、既婚(夫:40歳、会社員)・子供1人:6歳(保育園)・職業:会社員・居住形態:賃貸・毎月の世帯の手取り金額:85万円・年間の手取りボーナス額:400万円・毎月の世
投資用マンションのローン返済のために、運用で貯蓄を増やしたい
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回の相談者は、投資用ワンルームマンションを購入した52歳の女性。家賃収入でローン返済をしつつ退職金で一括返済する予定ですが、その間に運用で貯蓄を増やしたいといいます。FPの伊藤亮太氏がお答えします。老後の備えとして、私名義でワンルームマンションを購入しました。その部屋を貸し出して、家賃収入でローンを支払う予定です。定年(62歳)までは繰り上げ返済せず、私の退職金(2000万円ほど)で一括返済する予定です。ただ、退職金はなるべく残したいので、それまでの貯蓄の増やし方を教えていただきたいです。特に、52歳からiDeCoやつみたてNISAなどを始める場合、どんなメリット、デメリットがあるのか知りたいです。夫と会計を別にしているので、詳細が分からないところが多いです。〈相談者プロフィール〉・女性、52歳、既婚(夫:59歳、会社員)・子供2人:26歳、24歳(学生)・職業:会社員・居住形態:持ち家(戸建て)・毎月の世帯の手取り金額:60万円(夫27万円、妻33万円)※
54歳男性「貯蓄に励んできた我が家に合う金融商品を教えて」
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回の相談者は、現在の資産運用に迷いのある54歳男性。いまの家計に合った金融商品を知りたいといいます。また年間100万円かかる趣味の家族旅行を老後も継続していきたいといいますが……。FPの伊藤亮太氏がお答えします。60歳で仕事を引退したいです。56歳から役職定年で150万円ほど年収が下がります。退職金は3000万円ほどの予定です。今の投資商品のままで大丈夫でしょうか。もう少し投信を増やしたい気もします。ほかの金融商品を使ったことがないのですが、我が家に合うものがあれば教えていただけないでしょうか。子供の将来に不安があり、住宅ローン返済と貯蓄に励んできましたが、ローンを完済すると気が緩み、趣味の家族旅行に毎年100万円ほど使ってしまいます。できれば70歳までは家族旅行を続けたいと思っています。〈相談者プロフィール〉・男性、54歳、既婚(妻:55歳、パート)・子供2人:25歳(障害年金受給中)、17歳(私立大学に進学予定)・職業:会社員・居住形態:持ち家(戸建て)
貯蓄が趣味、1000万円貯まったらその後どうしたらいい?
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回の相談者は、「貯蓄が趣味」という29歳の未婚女性。1000万円貯まりましたが、目的を持たずに貯めたため、これからどうしたらいいかわからないといいます。FPの伊藤亮太氏がお答えします。貯蓄が趣味のようになっていて、一定額貯めました。よく「銀行に置いているだけじゃ増えない」「資産運用した方がいい」と言われるのですが、目的もなく貯めてきたので、今になってどうしたらいいのか迷っています。そもそも不勉強で、資産運用するにしても、まず何から手をつけたらいいのかわかりません。まわりでは生命保険に加入する人が増えてきたので、その必要性についても教えてください。〈相談者プロフィール〉・女性、29歳、未婚・職業:会社員・居住形態:賃貸(一人暮らし)・毎月の世帯の手取り金額:35万円・年間の手取りボーナス額:50万円・毎月の世帯の支出目安:約18万円【支出の内訳】・住居費:9.3万円・食費:2.5万円・水道光熱費:1万円・教育費:なし・保険料:なし・通信費:0.7万円・車両費:
37歳男性、投資と貯蓄の比率を「6:4」にするには?
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回の相談者は、投資と貯蓄の比率を6:4にしたいという37歳の男性。何社か掛け持ちでロボアドの積立投資を行っていますが、それだけではなかなか希望の比率に近づかないといいます。FPの伊藤亮太氏がお答えします。資産に対する投資と貯蓄の比率を6:4にしたいと考えています。ですが、自分は株やFXなどの投資は向いていないと感じており、投資信託の積立をメインに考えたいと思っています。現在、ロボアドバイザーでの積立投資を何社か掛け持ちでやっております。内訳は以下の通りです(それぞれ月4万円積立)。・ロボアド積立1: 230万円・ロボアド積立2: 10万円・ロボアド積立3: 10万円しかし、このままではなかなか6:4には達しないので、次の3択で悩んでいます。(1) 投資積立額を増やす(2) なんらかの別の投資を行う(株やFX以外)(3) 何もしないアドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。〈相談者プロフィール〉・男性、37歳、既婚(妻:37歳、会社員)、子供
37歳男性「現在の家計状況で、不動産投資は可能ですか?」
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回の相談者は、不動産投資を検討しているという37歳の勤務医。現在の家計状況で可能か、また注意すべき点について知りたいといいます。FPの伊藤亮太氏がお答えします。不労所得、節税対策として不動産投資を検討しています。現状の家計状況で可能でしょうか。また、不動産投資のメリットやデメリット、注意すべき点を教えてください。〈相談者プロフィール〉・男性、37歳、既婚(妻:38歳)、子供3人(9歳、5歳、2歳)・職業:勤務医・居住形態:持ち家(マンション)・毎月の世帯の手取り金額:90万円・年間の世帯手取りボーナス額:100万円・毎月の世帯の支出目安:62万円【支出の内訳】・住居費:20万円(住宅ローン16.7万円、修繕・管理費3.3万円)・食費:10万円・水道光熱費:2.5万円・教育費:5.7万円・保険料:10.4万円(うち貯蓄5万円)・通信費:0.7万円・車両費:なし・お小遣い:8万円(夫5万円、妻3万円)・その他:4.7万円(奨学金:45歳時に完済予定)【資産状況】
一時収入700万は「繰上げ返済資金として現金で保有」が正解?
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回の相談者は、退職金等で700万円の一時収入があるという38歳の男性。投資資金に充てたいと考える一方、今後のことを考えると、繰り上げ返済の資金として現金のまま保有していた方がいいのではないかと悩んでいるといいます。FPの伊藤亮太氏がお答えします。38歳で現職を退職する予定です。退職金等で700万円程度の一時的な収入があり、それをどのように使用するかで悩んでいます。学資保険はすでに加入しているため、個人的には投資に回したいと考えていますが、現時点で総資産600万円の半分が株式に回っているため、少し株式過多になっているようにも感じています。手持ちの現金が300万円と少ないのも気になっているので、700万円を現金として持っておき、5年後の住宅ローン減税終了時に繰上げ返済するための原資とするか悩んでいます。アドバイスお願いいします。〈相談者プロフィール〉・男性、38歳、既婚(妻:33歳、会社員)・子供2人:4歳、2歳・職業:会社員・居住形態:持ち家(マンション)・年
切り詰めても毎月6万の赤字、「3つの行動」で家計改善
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回の相談者は、小さな子供を抱える37歳の主婦。生活費を切り詰めて生活しているのに家計は毎月赤字。妻の収入はすべて貯金に回したいのに、出産後は思うように貯められないといいます。FPの伊藤亮太氏がお答えします。3人家族で子供がまだ小さいのに出費が多くて悩んでいます。保険は最低限にし、格安スマホを使用、家賃も地域の相場に比べるとかなり安いはずですが、夫ひとりの収入では足りず、妻の在宅ワークで補填しても毎月6万円ほどの赤字です。今ある貯金はフルタイムで働いていた頃のもので、出産後はほとんど貯蓄できておらず、子供の教育費、老後が不安です。本当は夫の手取りの範囲で生活し、妻の収入はすべて貯金に回したいのですが、どうしたらいいでしょうか。〈相談者プロフィール〉・女性、37歳、既婚(夫:37歳、会社員)、子供1人(2歳)・職業:在宅ワーク(年収100万円前後)・居住形態:賃貸・毎月の世帯の手取り金額:31万円・年間の世帯の手取りボーナス額:30万円・毎月の世帯の支出目安:約