AUTHORS 著者一覧
本多宏行
テックマークジャパン クレームチームチーフ
大手自動車ディーラーでメカニックを経験した後、1999年にテックマークへ入社し延長保証サービスに伴なう修理精査を担当。自動車の修理精査から始め、2000年頃から家電やPC、ガス製品(ガス給湯器、ガスコンロなど)、住宅設備(電気温水器、換気扇、浴室乾燥機、温水洗浄便座など)に係る精査業務を行う。幅広い家電製品の専門知識が必要となる「総合家電エンジニア」資格を取得し、現在も活躍中。
スーモカウンター
理想のマイホーム探しの相談窓口
スーモカウンターは、注文住宅建築ならびに新築マンション購入を検討されている方に向けた無料の相談サービスです。経験豊富なアドバイザーがお客様の要望を整理し、建築会社や新築マンションをご紹介する個別相談により、理想のマイホーム探しのお手伝いをしています。また、「マンションVS一戸建て」「わが家の適正予算は?」といった住宅検討初期のお悩みから、「住宅展示場の使い方」「資産価値の高い新築マンションの選び方」など、お客様のニーズに合わせた各種講座も常時40種類以上ご提供しています。全国134ヵ所(2018年10月27日時点)にある店舗のほか、電話による相談が可能で、2005年のサービス開始以来、22万組以上のお客様にご利用いただいています。
森田悦子
ライター/ファイナンシャルプランナー
地方新聞記者、編集プロダクションを経て独立。主な執筆分野は資産運用、年金、社会保障、金融経済、ビジネスなど。新聞、雑誌、ムック、ウェブメディア、企業広報誌などで取材記事やインタビュー、コラム、ルポルタージュを寄稿。
野瀬大樹
公認会計士
野瀬公認会計士事務所代表。会計・税務知識に加え、自らも不動産投資や株式投資を実践しており、証券会社のセミナーから小学校での講義までその「お金」と「会計」についての分かりやすい講義には定評がある。現在はインドのデリーにコンサルティング会社を設立し、日系企業のインド進出をサポートしている。
深野康彦
ファイナンシャルプランナー
AFP、1級ファイナンシャルプランニング技能士。クレジット会社勤務を3年間経て1989年4月に独立系FP会社に入社。1996年1月に独立し、現在、有限会社ファイナンシャルリサーチ代表。テレビ・ラジオ番組などの出演、各種セミナーなどを通じて、投資の啓蒙や家計管理の重要性を説いている。あらゆるマネー商品に精通し、わかりやすい解説に定評がある。
久我尚子
ニッセイ基礎研究所 生活研究部 主任研究員
2001年早稲田大学大学院理工学研究科修了。NTTドコモを経て、2010年よりニッセイ基礎研究所。専門は消費者行動。内閣府や総務省の統計関連の委員をつとめる。著書に「若者は本当にお金がないのか? 統計データが語る意外な真実」(2014、光文社新書)など。統計を使って暮らしを読み解くことが得意。二児の母。
工藤清美
ファイナンシャルプランナー
ファイナンスMBA、CFP(R)、1級FP技能士。2児の母としての主婦の感覚と、MBA保持者としてのプロの視点・人脈を活かし、資産形成・保全のコンサルティング・サポートを行う。お客様からフィーを頂くことにより、お客様と同じ目標に向かって、クライアント・ファーストの視点で、将来プランをサポートすることを業務としている。
三木いずみ
編集者/記者・ライター
出版社にて経営情報誌・ビジネス誌などの記者を経て、独立。絶賛ダイエット中。
山本 純子
冷凍食品ジャーナリスト
冷凍食品報道歴37年の冷凍食品ジャーナリスト。「冷凍食品新聞」の記者、編集長、主幹を経て2015年10月に独立。広く一般に"FRESH FROZEN"の価値を伝えるべく専門情報サイト「エフエフプレス」を立ち上げ、編集長として日々記事の更新に努めている。冷凍食品エフエフプレス 取締役。ピザ協議会事務局長。冷凍食品情報サイト「エフエフプレス」
佐々木愛子
ファイナンシャルプランナー(AFP)
証券外務員Ⅱ種。国内外の保険会社で8年以上営業、証券IFAを経験後、リーマンショック後の超低金利時代、リテール営業を中心に500世帯以上と契約を結ぶ。FPとして10代のうちから金融、経済について学ぶ大切さを訴え活動中。FP Cafe登録パートナー。
六原ちず
編集者/ライター
出版社で書籍の販売、生活情報誌編集、週刊誌の広告企画など経験後、フリーの編集・ライターに。お金、心理学、自己啓発などの実用書からラノベや漫画の編集まで、読んだ人の人生が楽しくなりそうな企画はよろず請け負います。
室田美々
フリーライター
編集プロダクション勤務を経て独立。主にライフスタイルや旅、人物にまつわる記事を執筆。なかで も黙々とものづくりと向き合う職人や手仕事、民藝の世界に強い関心を寄せる。今最も熱を込めている趣味はマッチ箱の収集。現在、東京都内と千葉県・君津市のデュアルライフを満喫中。
花輪陽子
ファイナンシャルプランナー
1級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)CFP®認定者。1978年、三重県生まれ。青山学院大学国際政治経済学部卒業後、外資系投資銀行に入社。退職後、FPとして独立。2015年から生活の拠点をシンガポールに移し、東京とシンガポールでセミナー講師など幅広い活動を行う。『夫婦で貯める1億円!』(ダイヤモンド社)など著書多数。「ホンマでっか!?TV」「有吉ゼミ」などテレビ出演や講演経験も多数。日本FP協会「くらしとお金の相談室」2011年度相談員。
もり・ひろし
新語ウォッチャー
1968年生まれ。電気通信大学卒。CSK総合研究所(現CRI・ミドルウェア)を経て、新語・流行語専門のフリーライターに。辞書・雑誌・ウェブサイトなどでの執筆活動を行う。代表的連載に日経ビジネスオンライン(日経BP社)の「社会を映し出すコトバたち」、現代用語の基礎知識(自由国民社)の「流行観測」欄など。
内藤忍
資産デザイン研究所 代表取締役社長
1964年生まれ。東京大学経済学部卒、マサチューセッツ工科大学(MIT)経営大学院(スローン・スクール・オブ・マネジメント)修士課程卒(MBA)。大手信託銀行、外資系資産運用会社勤務を経て、1999年にマネックス証券株式会社の創業に参加。同社は、東証一部上場企業となる。その後、マネックス・オルタナティブ・インベストメンツ株式会社代表取締役社長、株式会社マネックス・ユニバーシティ代表取締役社長などを経て、株式会社資産デザイン研究所を設立。代表取締役社長就任。一般社団法人海外資産運用教育協会の代表理事も務める。 著作は30冊を超え、「初めての人のための資産運用ガイド」は10万部のベストセラーに。 早稲田大学、明治大学、丸の内朝大学などで、資産運用に関する講座を開講。 ワインバー「SHINOBY`S BAR 銀座」のオーナーとしての顔も持つ。
池田幸代
ファイナンシャルプランナー
株式会社ブリエ 代表取締役。証券会社に勤務後、結婚。長年の土地問題を解決したいという思いから、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー(AFP)を取得。「お客様の夢と希望とともに」をキャッチフレーズに2016年に会社設立。福岡を中心に活動中。 FP Cafe登録パートナー
楽天市場 Trend Plus 執筆班
日本最大級のインターネット・ショッピングモール
日本発のインターネット・サービス企業で、Eコマースをはじめ、FinTech、デジタルコンテンツ、通信など、多岐にわたる分野で70以上のサービスを提供しています。これら様々なサービスを、楽天会員を中心としたメンバーシップを軸に有機的に結び付け、他にはない独自の「楽天エコシステム」を形成しています。1997年に創業し、「イノベーションを通じて、人々と社会をエンパワーメントする」という企業理念のもと、現在では1万4千人以上の従業員を擁し、世界29カ国・地域において事業を展開するグループ企業となっています。
稲村優貴子
ファイナンシャルプランナー(CFPR)
大手損害保険会社に事務職で入社後、お客様に直接会って人生にかかわるお金のサポートをする仕事がしたいとの想いから2002年にFP資格を取得し、独立。心理カウンセラーとしても活動。現在FP For You代表として相談・講演・執筆業務を行い、テレビ・新聞・雑誌などのメディアでも活躍中。FP Cafe登録パートナー。